no.33

「成長」とは

現状維持は退化

あなたはこの意味を
理解しているだろうか

今日僕は成長を感じる事
ができた。

物事への考え方の変化を感じたから

成長は常に後からついてくる
成長を求めてはいけないと
改めて感じた

あなたに少し忠告をしたい
「成長」したいから
環境を変えました。っていう人

それは間違いで
行動を変えるために環境を変えた
と考える事をできないと
その環境の底辺に居続ける

僕はなぜ成長を感じることが
できたのか?

それは
「現状維持は退化だ」
の意味を違う観点から見ることが
できるようになった

よく聞く言葉では無いだろうか

これまでの僕の中の解釈は
行動を停止して何もやらないこと
が退化に繋がる

としか解釈していなかった。
でも自分の中に新しい解釈が生まれた

それは
自分のやっている事の
ステップを変え続けるための
思考を止めて脳死したら退化

そのような解釈に変わった
今の僕のレベルではこの解釈だった

でも常に行動を変えれば思考も変わる

「成長したい!」
そのための最短ルートは
アクション量を物理的に変える事では
無いだろうか

思考は行動からしか変わらない

今日は新しい知識を手に入れた!
と言うより物理的に行動を変えた成長
を感じる事のできた1日でした

行動が思考を変える
「成長」とは思考が変わった末の
物事の解釈が変わる

行動を変えていくぞ!

#脳内note

ps
*1年のテーマ
「頭を動かし続ける」
why-自分の1秒の生産性を上げる
how-理由がない行動をしない

*1〜3月のテーマ
「自分の行動を理解する」
why-今を知らないと変えることもできない
how-todoリストで管理

・自分を突き通せる人間になる
why-嫌われる勇気を持って自分を出さなければ
人に好かれる事はありませんby秋元康

・考え方に賛同してくれる人を増やす
why-楽しそうだよね

・自己マネージメントをしっかり理解する
→周りに広めることのできる人
why-自分の価値を上げれば賛同してくれる人
増えそう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?