no.43

周りに夢を与えたい

あなたの周りのはいないだろうか?

自分の夢を持っていて
行動力があって周りに影響を与える人物
でみんなが憧れる「ホリエモン」
みたいな人

その人たちのやっていることは
かっこよく、みんなを幸せにする
ような事のように思うかも知れない

自分の利益など度外視の事業をやっている
そんな風に映るかもしれない

例えば「ホリエモン」のロケット事業
あれは宇宙産業を活性化させるという
世界のためにのように思えるが
やはり自分のためである

自己利益を求めて必要になってきた
物が他者に幸せを与えられる人だと
世間に認識されることである

全ては自分の利益のために動いている

自己中心的でない人間なんていない
もし人を助ける事でしか生きがいを
感じることができないのであれば

自分の持っている財産を全て
募金に使うのが良いだろう

人を少なからず助ける事ができる

本題に戻すと今の成功者がいっている
「人を幸せにすることが自分の利益に
つながる。」

はこれをいって周りから認められる
といったその成功者のメリットがあるから
そう述べているだけである

勘違いしないほうが良いのでは
ないだろうか

自分の幸せを追い求める過程で
自分との価値交換をする過程で

その相手に幸せを与えることができる
自分の幸せを追い求めず
周りに幸せを届けるなどは不可能である

#脳内note

ps
*1年のテーマ
「頭を動かし続ける」
why-自分の1秒の生産性を上げる
how-理由がない行動をしない

*1〜3月のテーマ
「自分の行動を理解する」
why-今を知らないと変えることもできない
how-todoリストで管理

・自分を突き通せる人間になる
why-嫌われる勇気を持って自分を出さなければ
人に好かれる事はありませんby秋元康

・考え方に賛同してくれる人を増やす
why-楽しそうだよね

・自己マネージメントをしっかり理解する
→周りに広めることのできる人
why-自分の価値を上げれば賛同してくれる人
増えそう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?