no.13

no.13
モチベーションは必要ない

マネジメントする
マニュアルを作る


まず自己開示
僕はあまりモチベーションには
作業量が左右されないタイプの人間


なぜそう思っているのか
1日をタスク管理して生活する
事が物事が上手く行きやすいから


でも僕がモチベーションや外部的環境に
左右されやすいのが
人間関係や作業以外の
人間性の成長です


*人間性×スキル=収入
この人間性の部分がモチベーションに
よってのもすごく左右される

僕がモチベーションの波が起きるタイミング

自分の生活リズムや1日のタスクが物理的に
変えられてしまったタイミング


このタイミングで変わる事が
ものすごい多いです

自分のモチベーションをコントロール
するのは自分のコントロール外のことなので
そんな傲慢なことはしたくない


モチベーションをコントロールするのではなく
マニュアル化する

それが今の自分に一番必要な事

#脳内note

ps
*1年のテーマ
「頭を動かし続ける」
why-自分の1秒の生産性を上げる
how-理由がない行動をしない


*1〜3月のテーマ
「自分の行動を理解する」
why-今を知らないと変えることもできない
how-todoリストで管理


・自分を突き通せる人間になる
why-嫌われる勇気を持って自分を出さなければ
人に好かれる事はありませんby秋元康


・考え方に賛同してくれる人を増やす
why-楽しそうだよね


・自己マネージメントをしっかり理解する
→周りに広めることのできる人
why-自分の価値を上げれば賛同してくれる人
増えそう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?