見出し画像

鍼灸師の採用時期と初期教育計画の流れ

【対面式】ケアマネ

営業勉強会in名古屋

増席→残り3席です

すみません
昨日のYouTube動画の
音声が小さかったので
アップし直しました↓

パッションです
昨日は「鍼灸師採用」について
相談を受けたんですが
このような内容でした。
ーーーーーーーーーーーーー
鍼灸師の求人が来ました。
アルバイトが欲しかったんですが
正社員希望が来ました。
とても嬉しいのですが治療院として
まだお客様がそこまでいなくて
正社員として雇用しても
お仕事を用意してあげられるか不安です
せっかくの機会なんですが
もう少しお客様が増えてから
雇用した方がいいでしょうか?
ご意見お聞かせください
ーーーーーーーーーーーーー

結論
『鍼灸師の採用は
借金をしてもしてください』
(採用基準を満たすなら)

訪問鍼灸マッサージの
一番のネックが
施術者の確保です

施術者さえ揃えばいくらでも
事業拡大していけます

もちろん
人材管理や教育体制の
整備は必要ですが
「お客様を獲得していく」
という問題はそこまで
大きな問題でないと考えています
(いくらでも集客できるので)

一方、施術者の求人は
いくら多額な求人費をかけても
応募がない時もあります
(ここは運もあります)

つまり供給体制を整えるには
時期やタイミングなどが大きく左右する
と言うことです。

『お客様がいても施術者がいない』
そう、嘆く経営者をこの10年で
どれだけ見ててきたことか。

つまり

『需要よりも供給が大事』

と言うことです

この供給が1度でも滞ってしまうと
ケアマネさんからの信頼も失い
集客のリズムが狂います。
またあなた自身も組織化に向けた
エネルギー低下を迎えます。

『人がいないからいいや・・・』

そんなマインドが事業拡大の
足枷になるのです。

だからこそ!

人材採用のタイミングは
常にその入り口を
開けておく必要があります。

それを閉ざす理由に

『資金がないから』
『自信がないから』
『お客様がいないから』

などと言ってはダメです

資金も自信もお客様も
このタイミングで
成長させる覚悟を持ってください

自分のタイミングで決めない。
『今じゃないかも』と
弱気になっていたら事業拡大の
チャンスを失います。

事業拡大のタイミングは
自分が決断した時でもありますが
神様がくれたチャンスをゲットできるか?
だったりします。

実際に正社員を採用しても
1ヶ月目は
人件費での支払いはありません。

2ヶ月目で人件費は支払いしますが
研修期間の給与だったりで
マックス支給ではありません。

マックス支給となるのは
おおよそ採用して3ヶ月目の給与支給日です

施術者の訪問スケジュールが埋まるまでは

・施術同行
・施術引き継ぎ
・施術
・研修関係
・事務手伝い
・ポスティング
・報告書提出
・雑務全般

です。

1ヶ月目売り上げ10万円
2ヶ月目売り上げ20万円
3ヶ月目売り上げ30万円

3ヶ月目〜6ヶ月で
人件費を超える売り上げを目指すこと
最終的には売上60万円〜80万円を
1年以内に通過させること

ここを本気で目指してください

(具体的に学びたい方はセミナーに来てね)

資金繰りも3ヶ月もあれば
どうにでもなります。(本気なら)

ケツに火をつけるのです。

人はケツに火がつかないとやらないですよ

『やりたいからやる』
よりも
『苦しい(痛い)からやる』
の方がよっぽどエネルギーが出ます。

だからあえて自分を追い込んでください。

元々、計画通りにできる人など
10人中1か、2人か・・・・そんなもんです。

僕も凡人だし
追い込まれないと
いつもやらないので

そんな感じで
いつも自分のケツに
火をつけてきました。

だから逆に僕は他人のケツに
火をつけるのも得意なんです。笑

営業できずフリーズしてる方
施術者の採用でフリーズしてる方
人材教育でフリーズしてる方

そして

セミナーに参加しようか悩んで
フリーズしてる方・・・。

ぜひ、会いに来てください。

一度来てくれたら
全てのフリーズ状態をブレイクします。
https://6wt6d.hp.peraichi.com/

ロジックに具体的に
納得するまで教えます。

自然と動き出す瞬間を
あなたも感じて頂けるはずです。

それでは本日も最後まで
ありがとうございます

またメールしますね!
パッション!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?