見出し画像

訪問施術の役割を理解していますか?

僕らがなんのために施術に入るか?


京都在籍パッションです。
大切なメッセージがあります↓
https://www.youtube.com/watch?v=AggT2-yqq10

昨日は実践会メンバーと嵐山で
夜の交流会を開催して少し二日酔いパッションです。


さて緊急告知です。

『オンラインなら参加できる!』
そんな声を多数頂いたので、
4月6日19時半から【無料】
オンラインセミナーを開催します。
https://riakon.jp/jissen7-online/


介護報酬改定の裏側から
コロナ禍営業で毎月20件以上を治療家として
コンスタントに紹介を量産する方法


営業経験0の状態でも確実にケアマネさんと
信頼を気づいて会話を盛り上げる方法


なんといっても訪問事業のマネージメントメソッド
任せる組織作りの基本的な人事効果制度の作り方など
内容盛りだくさんです。

実践会セミナーはこのオンラインセミナーで
最後になりますので、ぜひご参加ください。
人数があまりにも多いと参加者とコミュニケーションが
図れないので締め切る場合もあるので
興味がある方はお早めにお申し込みください。
https://riakon.jp/jissen7-online/

さて、今日は
我々はなんの為に訪問施術に行くのか?


これを話します。

ズバリ、結論言います。


訪問鍼灸マッサージで成功したければ
『治療』という概念は捨ててください。

『治療家が治療という
概念を捨てろとはどういうことだ!』

と思うかもしれませんが、
これは事実です。


厳密にいうと、『治療に行く』
というよりも『メンテナンス』に行く、
という概念を持ってください。


という意味です。

メンテナンス、とはつまり現状維持です。
それは毎日歯磨きをするかのように、
別に綺麗になるために行うものではなく、


虫歯にならないように、
これ以上悪くならないように、
僕達は毎日毎日、
当たり前のように歯磨きをしてますね。


訪問マッサージ、訪問鍼灸も
このような『当たり前』になることが
長く続けてもらう秘訣です。

これは会社としても
ケアマネさんとしても
ご家族様としても
医療機関からも
もちろん、ご本人様にとっても


大切なことです。


在宅患者様の疾患は慢性疾患です。
ご高齢で、免疫力も下がり、
長年の生活習慣が原因で病気や怪我を引き寄せています。

施術をして一時的に
痛みを取ってあげることはできますが、
結局また痛みは出てきます。

間接拘縮も明確な改善を目指せば、
時間がかかります。

血流も悪く、むくみが出たり、
硬結も頑固です。


また、改善してあげたとしても
歩くようになって怪我をしたらどうしますか?
動くようになった手でヘルパーさんがつけていた
オムツを外すようになったら?


そんなところまで考えて施術してますか?


僕達の役割を優先してください。


ケアマネさんは
大切なお客様をあなたに紹介しました。


施術者は患者様の状態を見て

『これをやってあげたい』
『こうしてあげたい』

などと思うのも無理ありません。

しかし


忘れてはいけないのが

ご本人様だけでなく
ケアマネさんやご家族様
お医者様のご意向だということです。


もっと言えば
患者様を取り巻く
ヘルパーさん、
訪リハさん、
福祉用具さん、
通所の方々、
みんなみんな患者様のことを考えてプランを組んでいます。

それを飛び越えて、
それを無視して
それを知らずして
施術計画を立てるなど

『してあげたい』を優先するなど


本来あってはならないことなのです。

『紹介が起こらない』
というのはそういうことでもあります。


僕達の役割は


介護プラン医療プランが最大化する為の
お手伝い、橋渡しをすることです。


どんな情報を届ければ
利害関係者様は喜んで頂けるか?

そんな意識を持ちましょう。


そして施術の基本的な考え方は
残存機能をこれ以上悪くしない為に
『できる』を増やすのではなく『できない』を増やさない
というスローガンです。


ーーーーーーー
してあげたい
して欲しい
しなければ行けない
ーーーーーーー

この3つのバランスを常に考えてください。
自分の役割はなんなのか?
をけして忘れてはいけません。


治療をしてあげて患者様は良くなり
それが原因で怪我をしたり
ご家族様からクレームにつながることがある


そんな矛盾との戦いがあるということを
ご理解ください。


これは施術者研修でも
必ず伝えた方がいいですよ。
2021年の正しい訪問施術の概念を学ぶ
https://riakon.jp/jissen7-online/

それでは本日も
最後までありがとうございました。


またメールします!

パッション!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?