見出し画像

経年変化すると、なぜか嬉しいって思う。革を育てて、自己満足を選ぼう。


自己満足かもしれないけれど

自己満足できることって、実はそんなにないし

人生においての糧である、とさえ思う。



見た目のよさ、人目につくモノや色

流行であったり、誰かがおすすめしていたモノ

そういうわかりやすい魅力


決して批判している訳ではないし、そんなつもりはないのだけれど

愛用ってカテゴリーと少しちがう気がする。


とはいえ


購入のきっかけの一つとしては、わかりやすいのは素晴らしいこと



話が長くなるので、割愛して

まとめると



愛用できるものって


自己満足の延長にあるものだ、と思っている。


もちろん結果的に

人から褒められると嬉しいし、愛用する理由にもなるんだけれど。

根本的にはそうじゃないかな。


わかりやすく?身近なことでも例えて欲しいのだが

映画。

すごく人が集まる映画よりも

いわゆる人が集まらない、またはある程度少数の人たちにしっかりとハマる

方が、得てして

その人たちにとって、満足度が高いと思う。


これに関しては

たくさん映画を観る方はわかってくれると確信している。


観る人が少ないイコールではなく


たまたますごく気に入った映画が誰に話しても知らないって経験があるはずだ。

イコール

魅力のわかりにくさが

実はじわじわくる、自分だけの満足に繋がるって持論。



究極は自分で0からつくる


または、オーダーでつくる。



掘っていけば

沼だったって話なのかもしれませんが笑


ボレロ経年変化4

オイルヌバックGY経年変化1

オイルヌバックNV経年変化1

AgingSPブライドルblog1

ブライドル経年変化ブラック1

経年変化ブライドルグリーン2

ボレロ銀経年変化インスタ1

経年変化キャメル2



つまり

自己満足こそ、愛であり、長く使えることであるのだ。


たぶんね。


革を育てるHPバナー0326


Instagram   ストーリーハイライト

nonoyes_shosa 


&


Online Shop BLOG


ぜひぜひ自分だけの自分だけが愛用できる所作を


お探しくださいね。





では、また。


nakabayashi




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?