見出し画像

中古の酒のススメ





中古の服を買い、中古のレコードを漁り、中古の楽器をほじりだす
そんな中古ライフを生きてきた私が、しぜんとやさぐれ中古の酒に向かうのも当たり前の話だった...



そんなわけで、中古の酒のお話です。

中古の酒といっても、すでに口の空いたお酒などではなく
未開封のままリサイクルショップに売り払われたお酒のこと

ハードオフの系列店のリカーオフや、リサイクルショップなどで取り扱われているものです


中古のお酒のおすすめポイントは3つ

1.定番のお酒が普通よりも安い

2.見たこともない変わったお酒が多い

3.その地域をなんとなく知った気になる



1.定番のお酒が普通よりも安い

大手メーカーのビールがケースで販売されていたり、定番の焼酎が定価よりも安く手に入るなど、普通に買うよりお得!



2.見たこともない変わった酒が多い

ひとまず買えたお酒がこんな感じ

一番下のやつだけ飲んじゃって減っています...

保存状態は完璧!なものは少なく、相応に劣化していたりはしますが
それでも見たことのないお酒が、だいたい500~1000円程度で買えるのは最高!

良い悪いは置いておいて、とんでもなく古いお酒もザラに置いてあるので
自然と古酒になったリアルヴィンテージに格安で触れられるのが宝探しみたいで楽しい

世界各国のいろいろなお酒が年代問わず購入できるのも、楽しさの1つ



3.その地域をなんとなく知った気になる

さきほど世界各国のお酒を買えると書きましたが、それ以外にも
お子さんの誕生祝いの日本酒や、地域の居酒屋の名前入り焼酎など
馴染みのない土地でも、お酒から居酒屋の名前や街の人の名前を知っちゃったり、いきなり距離感がグーンと縮まるのも中古の酒のいいところ!

あとは、地域の酒造のお酒を大量に取り扱っていたり、地域の味も楽しめたりと本当に宝探し、アルコールのDig作業といった感じでお酒を普通に飲むより楽しめますので、ぜひお試しを!

すべての酒好きに幸あれ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?