見出し画像

Jurassic World Aliveブースト調査1月 その2

時間とれなくて間が空いてしまった。続きです。前回の記事はこちら。

早速いきましょー。出現率第6位から!

ディオラジャ

ディオラジャテーブル

ディオラジャグラフ2

ディオラジャグラフ3

ちょっと出現率が落ちますね。上は体力順、下は攻撃順、フルブー率も少し落ちますが攻撃体力のバランスを見て配分するのはヌブラも同じでしょうか。狡猾軍団のわたしは一番苦手。。スピコンも無理だしアロラプもクリ出りゃラッキーって感じで基本2人がかりです。攻撃に振ってる方が苦手。もうホントに勘弁して欲しい。。。
トリコ アロラプ ブルー ミナス
スピコン ケツ フォルサ ハドロン…どうしろと‎߹𖥦߹

戦わせてみた ディオラジャ vs モータム

グリポがいけてるのは噂に聞くのですがモータムってどうなんでしょう。気合い入ってれば(?)1ターンで倒せたりしないのかな。ちょっと検証してみました。
モータムは28歳の設定。

モータムvsディオ

モータム28歳の攻撃ブーを横軸に、与ダメを縦軸に取っています。
あらら、クリが出ても今回出てきたディオラの中央値6,821は越えられないんですね。逆に2ターンかけて良ければ大体倒せる。でもサイドラコが飛んできそうな気もします。悩ましいなぁ。フィニッシャーで出てくるディオラなら…あんま見ないんですよね。私が狡猾チームだから途中で出てくることが多いのかな?いつも笑顔で登場します(殺意)
では、次に2ターン目のディオラにモータムを出した場合はどうでしょうか。モータムはこの先キノコれるのか?

モータムディオ2

モータム28歳の体力をブー10と5の2パターンでスレッシュ切ってみました。横軸はディオラの攻撃ブーです。
2倍撃でクリがでると即死ですね。攻撃10以上してるディオラがほとんどなので、クリ率30%をどうみるか。やっぱこいつ安定感あるなー。アーマー体力強靭も怖いんですがこうして見ると攻撃力高いですよね。モータムはあまり解決策になり得なさそうで残念です。ワンパン圏内まで削ってないとリスクが高そう。天敵はグリポやソロドロですかねやっぱ。

エルリド

エルリド

エルリドグラフ

出現率7位のエルリドさんです。7位って凄くないですか?8体必要なんでみんな使ってる感じですよ(暴論)。感覚的にもジャイロではよくみます。初手出し、フィニッシャー、両方見ます。特に後半で出てきてノリノリになった際は2体持っていかれることもしばしば。。歴史も長い故にフルブー率も75%と高いです。減速耐性があるのも地味にいい感じです。例えばハドロンを当てた時、減速カウンターで速いエルリドからターンを取るには速度6-8が必要です。速度18で165。あとは攻撃体力のバランスをみてどこまで速度下げるかを考えているようです。

テノント

テノントです。打ってよし、守ってよし、足もよし、3割30本130打点みたいなやつです。体力あり、攻撃力あり、防御破壊あり、牽制あり、回復あり、スタン耐性あり、地味に交代耐性あり、体力自慢、攻撃自慢、速度自慢、それぞれお好みのテノントがいるようです。

テノントテーブル

テノントグラフ

テノントグラフ2

テノントグラフ3

速度順、攻撃順、フルブー順です。体力15で7520、このあたりを越えてくると削りきれずに1.5匹持っていかれることもあり、私は苦手です。初手スピコンで向き合うことが多く微妙な読み合いになるのが好きなんですが(上手くいくと倒せないけど瀕死にできる)、マイナー過ぎるので割愛します。何かもう色んなテノントがいるので攻略はそれぞれ勝手に考えてください()
とにかく持っておいた方がいいと思います。

ケツ

一時期狡猾系の雄として繁栄しましたが、強靭、アーマー系の台頭、自身の攻撃力低下によりめっきり数が減ってしまいました。それでもジャイロで出現率ベスト10に入っているのは他生物への切り替えが簡単ではないからでしょうか。それゆえフルブー具合がマキシマに似ていてなるほどと思う一方、レイドでの使い道がないのでその分哀愁を感じます。

ケツテーブル

ケツグラフ

ケツグラフ2

上から速度順、攻撃順です。速度17で164、すると攻撃13で2335(無効化2倍で4670)。速度10で150、すると攻撃20で2643(無効化2倍で5286)。私は後者ですが速度派攻撃派で分かれるようです。後者で使う場合、サイステ入れると165まで加速するので無効化がない相手やリキャ待ちの相手にうまいこと立ち回るスタイルになります。
一倍撃のCrafty(日本語名不明)がアーマー&回避貫通という地味な良アビですが、これまた攻撃力の低さ故に使いどころが難しい。手負いのトリコに時々使える。ディオラと向き合ったときに無敵化→2倍撃で削れますが死亡確定。ドラコには引き裂き耐性が安心材料ですが攻撃力が低くて逃げられる。エルリド相手には無類の強さをはかりますが、同じ狡猾系で精密持ちのエリコスが台頭してきてる故にサイステが効かず何も出来ない。どこを取っても少し足りない残念な現状な気がします。
個人的にマグピとケツは性能がピーキーなので調整が難しく、これまで何度もステ調整されてる印象があります。また花開く時が来るんじゃないかなーと期待しています。

エリコス

突如雨後の筍のように沸いてきたエリコス。ソロドロ狩りと思いきや実は同属の狡猾系に無類の強さを発揮します。牽制耐性、スタン耐性、リベンジで2倍撃2連打は恐ろしい。また、スタン耐性は67%のためサイがすり抜けてくるとホントに耐性あるんかいなと別の意味で話題になることも多い。ケツがいなくなった今、狡猾系の雄の冠はこの子の頭上にあるらしく、飛びかかりの時のイカれた面構えはそれを端的に表している。

エリコステーブル

エリコスグラフ

エリコスグラフ2

上から速度順、攻撃順。速度ブー19で166、素の速度が128のため少し頑張る必要があり、代償として体力か攻撃力を失う模様です。逆に攻撃ブー20で2,734(2倍で5,468)、小ぶりの生物は確殺できる魅力もありますが、ジャイロだと攻撃振りはいなく最大で12ブー、2倍撃で4,740。体力も振って2ターンかけて倒すスタイルが流行っているようです。
余談ですが、ヌブラは速度重視が結構多いと思います。エルリド、エリコス、マグピ(速い)、ヌブラを目指す方はいきなりヌブラ仕様でいくのか、ちょっと毛色の違う生態系であるジャイロをどう戦うのか、このあたりは結構面白いと思っています。

戦ってみた マキシマ vs エリコ

ってやりたかったのですが、画像が上限を迎えて貼れなくなってしまいました。。ごめんなさい。
エリコス何で倒すんだ問題が時折上がりますが、メジャーどこはディオラ(エアプ)、新人だとハドロ、それとマキシマが結構いけてると思います(基本読み合い)
何だか面白いですよね。
・ディオラが増える→グリポが増える
・ソロドロが増える→エリコスが増える
・マキシマとディオラが少ないのでエリコスが増える
・ケラマグ増えると…どうでしょうね、低体力はSIAと先制加速でキツそうですが牽制合わせられればゴリ押しできる??スタン耐えたとしても加速でターン取られて強靭2倍…辛そうだなぁ。。
ところでグリポとエリコスの向き合いってどうなんでしょうね。グリポはブルーで倒せる時があるので牽制持ちは基本グリポと張り合えると思ってます(エアプ

モータム

モータムテーブル

モータムです!ワオーン!
レイドができる環境にあって鳥飼園あたりいる方はどんどん投入していいと思います。生まれた瞬間26歳は素晴らしいです。ジャイロの人も迷います。うーん、28になれば…なんてことを言ってるうちに29…カンストは半年以上かかるので28-9くらいが投入見極めラインでしょうか。

モータムグラフ

のがグラフ2

速度順、攻撃順に並べています。ジャイロでも体力ブーに振ってない人はいないようです。トリコ、ディオラ、マグピ、エリコス、持ち前の減速体制と洗浄1.5倍を活かせる体力をセットするのが基本だと思います(エアプ)。


全然関係なくてアレなんですけど、この洗浄1.5倍って酷くないですか?
身近なとこだとドラコ、ちょっとマイナなとこでインラプも持ってます(インラプってドラコより攻撃低いのかよ…)。誰が持ってても良いんですけど、獰猛の弱点である牽制を無効化した上で1.5倍の与ダメ。宇宙の法則が乱れる!強靭系で例えれば「アーマー貫通無効化した上で1.5倍ダメ」!狡猾系で言えば「減速無効化した上で1.5倍ダメ」!強靭系はもちろん得意の狡猾に対してそもそもハイパーマウントを取れるので、モータムの登場&これからどんどん強くなることを考えると、もはや狡猾系の生きる道は皆無と言っていいと思います。(ネガキャンじゃないですよ!好きな人は使えばいいってだけだと思ってます)

ハドロ

ハドロの話を最後にして今回は終わりにしたいと思います。残りの生物の情報は一番上のリンクから一覧表を見てください。モノロとかもいますが数が少なくてあまりいいデータではないかもです。
ハドロの話に戻ります。26歳6-20-0で使っています。グラフが貼れなくなってしまったのでテキストでいうと
5864-2250-108です。
vs エリコス
強く出られるのはエリコスでした。飛び込みからでも食える時があります。さりげなく牽制耐性が50%あるので、
カウンター1,125×0.75=843
回復→843再び
強靭4500
計6180です。もちろん途中でミサイルがとんでくることもありますが、フィニッシャーで出てくることが多いのでそれに合わせて使っています。
vsソロドロ
ソロドロに強いとされてますが基本的に相手の体力次第です。攻撃ブー20でカウンター1125+4500=5625なので、これより体力の多いソロドロ(ブー2以上)だと1ターンで倒しきれません。倒しきれない場合、回復はさんでクリでないようお祈りする必要があります。(体力ブー6で5,864、ソロドロ攻撃ブー17で5885なので、17以上あるパワー系の場合は昇天確定です)
もちろん私が体力6しか振ってないので体力自慢にすれば変わってきます。少し体力に偏らせたとしても3ターン目で先制がくるので悩んだあげく攻撃に全振りしましたが、27になればまた違った世界も見えてくるかと思います。尚、ソロドロが先制撃ってくるタイミングは分かりやすいので、そのタイミングで飛び込んでターン取って倒す使い方は割と使えると思います。私はこっちの使い方がメインです。
他にもドラコに当てたり使い道は結構ありますが如何せんアーマー持ち減速耐性持ちには弱いので、可もなく不可もなくといった感想です(次回からTierApexから落ちると思います笑)。
なにより一番の疑問はクローク無効カウンターはどこで威力を発揮すんのかという点です。対ブルー、対ポウカンか?笑 相手の離脱にパッシブで攻撃してカウンターで死ぬ、せっかく張った回避がパッシブ回避(1ターンのみ)で上書きされるなど、謎アビはどれもかわいいですよね

終わりに

次回からはもっと戦ってみたシリーズをやりたいです。環境キャラになり得かねないケラマグが入るとエリコスすら辛くなってくるので次の狡猾の雄が楽しみです(亀猫?でも私はエリコスも期待したい!)。一部の地域でリークしているあれがアーマー持ち狡猾の亀猫系として頑張ってくれると嬉しいなーなんて(あわせてアロラプ弱体は止めてね😇 いやしかしアーマー持ちの狡猾ってもうそれ狡猾じゃないんじ…)

宣伝 恐竜のスタンプ売ったりアライブの漫画書いてます
https://store.line.me/stickershop/author/602911
https://mobile.twitter.com/chantakun1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?