見出し画像

湘南なん です。

湘南暮らしをしている人です。男です。 犬が好きです。 
でもなぜか気の合うのは猫好きの人 猫好きの友達が多いです。

湘南らしいサーフィンとかしていない普通の人です。
ツーリングもサイクリングもしていません。マラソンもしていません。
好きなことは写真を撮ること※機材に全くこだわりはない

美味しいものを食べること ラジオを聴くこと
整理整頓 生活をシンプルにすること お笑い

長年Windows 使いから Apple製品を揃えて一段落した今

ミニマリストのライフスタイルに共感していますが、
まだまだ名乗るものではない。

苦手または嫌いなものは 大声 呑みの席 
迷信占いの類全般 根拠のない噂話
ドライブは好きだけど運転は嫌い…。


若い頃湘南で暮らし、
大人になってから九州と沖縄でまとまった期間暮らしたことがあります。 そしてまた湘南に戻ってきてコロナになってはや2年、
地元に慣れずに、
元の田舎暮らしに戻りたいなと感じながら過ごしています。

昔は湘南大好き、横浜大好きでこれからもこの価値観は変わらないだろうし
自分の個性はきっとこの地方文化で形成されていくだろうなと
それも居心地が良いなと勝手に思って暮らしていました。

ただ意を決して九州へ移住し
その後さらに一大決心をして沖縄へ移住

移住先の良さと文化から沢山の刺激を受け続けてきたことで
変わらないと思っていた自分の湘南暮らしの価値観が思っている以上に
変化していたことに驚き戸惑いながら生活をしています。


昔は自転車があればどこでも行けました。
ママチャリで湘南台まで普通に通えたり
とにかくどこまでも自転車自転車でした。

車の免許なんか就職しても必要なく、かなり経ってから
イヤイヤながらギリギリでなんとか取得して
その後もほとんど車に乗らず絵に描いたような
ペーパードライバーでも何不自由なく生活で来ていたのに
九州の一年目で数年分の総走行距離を走破するほど車に乗った

その結果 車社会が板に着くともう移動手段の中に自転車には
戻れない。湘南は本当に道が狭い、とにかく狭い。

というわけで、苦手なもののもう一つは自転車です。


小出しにするつもりがほとんど話てしまった感がある。
一つnoteのネタがなくなった。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?