見出し画像

横浜Fマリノス戦レビュー     理想と現実の狭間

こんにちは。神奈川ダービー2連戦となった試合はどちらも同じ展開での敗戦。降格圏のチームが軒並み勝利したことにより僕たちは17位に転落。なんとか粘っていた順位も後がない状態になりました。

終わったものは仕方がない。次勝つためにどうするかを考えるのが先決。ということで横浜F・マリノス戦の反省です。まずはスタメンから。

横浜F・マリノス予想スタメンとスタメン

画像1

画像2

登録されたメンバーは全員当てましたね。変わっていたのはトップ下。マルコスが天野になっていました。マリノスは松原と渡辺が出場停止ですが戦力は全く変わりませんね。大きくピッチを使いサイドを活かすマリノスにどう対処するのか注目でしたね。

湘南ベルマーレ予想スタメンとスタメン

画像4

画像4

平岡は間に合わず。代わりにやーまんがスタメンにはいりました。そして大橋がベンチスタートでウェリントンがスタメン。他は変わらずでしたね。相手にどういったプレスで対応しいかに崩すのか。攻撃を受けるのではなく跳ね返すぐらいの勢いで望んでほしいと思ってました

抑え込む

画像5

プレビューではこんな図を示しました。サイドバックが上がってきてそこに引きつけられ空いたスペースをマリノスの強力なアタッカーが突いてくる。湘南はこの攻撃をシャットアウト。プレスをかけつつ牽制したことで完全にスペースを消しました。

画像6

5バックで1番やられたくないサイドの裏を消します。 そしてFWが出過ぎずにある程度相手CBにボールを持たせることで湘南の陣形はコンパクトになりました。ここまで密集してしまえばサイドバックが上がってきてもこちらの舘と杉岡がケアできる範囲です。繋ぎのレベルが向上しているマリノスですがやはりサイドを消されるとなかなか打開策が無く広教のラインコントロールで裏もあかない。前でハメてシュートまで行くシーンも多く見られ完全に前半は湘南のゲームに。決定機もありましたが決めきれず後半に移ります。

画像7

起きてしまったバグ

順調に試合を進めているように見えた湘南ですが明らかな変化が訪れます。開始早々は良かったものの徐々に後ろが重くなりパスも繋がらなくなりました。マリノスのプレスは速くなってるとは思いませんでしたし繋ぎでもそこまで変わった様子は見えない。だとしたら変わったのは湘南。重い。明らかにプレスが遅いし密集を作れていない。繋ぎでも前までいけない。ここを見てマリノスは選手交代。サイドでも起点を作りより数的優位を作りやすくするマルコス、スピードスター仲川、天野のいなくなった真ん中を質の高さで補ってキープできる杉本を入れてきました。湘南が前に出れなくなったことで自由にこの3人にボールが入ります。そして裏のスペースも空いたことでマリノスらしい裏抜けがようやく出来る様に。マルコスのスルーパス、しかし後ろに引いたとしても粘り強く外に追い込む守備も我々は身につけています。しっかり広教がカバーを…いや仲川だ!仲川が来ているのを完全に見ていなかった広教は目測を誤りボールを流してしまいます。掻っ攫われてゴール前に。フリーになっていた前田に押し込まれて先制を許します。  

画像8

交代で大橋、池田。さらにはこばしょーに高橋諒。足のつった聡に替えて三幸を投入しますが交代どうこうじゃない。あの時感じた重さは選手の交代でどうにかなる問題では無かった。その予想通りこの後湘南は何もできず。ビルドアップでの上手さがマスカット監督になってから見えるマリノスに時間を使われてしまいウェリントンぐらいしか打開策が無く試合終了。前半7本打ったシュートは後半は2本。後半だけ見ればマリノスの方がシュートを打っています。パスの成功率も落ちプレーエリアもマリノスに盛り返されました。でもマリノスは1試合で平均13本近くシュートを打つチーム。そのチームが盛り返した後半ですら4本しか打っていない。となればやはり原因はこっちにあると考えるのが必然です。ここからは今のチームの問題点について話します。

画像9

求められる動き

山口監督が求めているのは常に3人目の動きをすること。3人目の動きとはパスを出す人、受ける人以外の動きのことを言います。これがパスを出す人と受ける人だけになってしまうと問題があるのです。簡単に図で説明しましょうか。

画像10

聡がボールを持ってますね。ウェリントンと町野はボールをもらえる位置にいます。ですがいざ出してみるとどうでしょうか。

画像11

岩田につかれてしまいました。当然です。岩田はこの動きが見えているので寄せなければウェリントンはフリーになってしまいます。町野に出しても同じ。

画像12

岩田が行ってもティーラトンが行ってもどっちでもいいんですが聡から出されるところが見え見えなのでつかれてしまいましたね。これは聡がパスを出す人で町野とウェリントンが聡からパスを受ける人になってしまっています。じゃあどうすればいいの?

画像13

町野が2に移動。そうすると聡からもらうポジションだったのがウェリントンからもらうポジションになるわけです。パスを出す人、受ける人、受ける人から受ける動き。これを常に行うことが求められます。そのためには位置だったりパスの精度だったり意思擦り合わせだったりさまざまな条件が必要なのです。これをやればマークにつかれることもなく簡単に剥がせますし引いた相手にも崩せます。じゃあこれみんなやればいいじゃん、と思うでしょう。でもこれってめちゃくちゃ難しい。例え話をしましょう。

画像14

母親がオムライスを作るから準備しといてと父親と自分に言ったとしましょうか。さぁあなたは何を準備する?ご飯を炊く?ケチャップや卵を買ってくる?そもそも材料は揃ってるから下拵えをする?難しいでしょう。  なぜなら母親と父親が何をするか分からないし材料の情報も少ない。母親はひょっとしたら作るのが面倒でお弁当や外食にしてしまうかもだし父親の動きを読んで材料を買ってくるのかご飯を炊くのかなんてどっちが正解か分からない。こんな選択を90分常に求められるんです。選手疲れちゃうでしょ。だから日頃の練習からコミュニケーションを取って意思を擦り合わせて相手の特徴を見ながらどこに動くかを考えなければならない。あいつがケチャップなら俺は玉ねぎだと喋らなくても伝わるぐらいまで練習で確認して試合に臨まなければ相手にマークされてしまう。でもそんな時間あったのか?

画像15

理想と現実、卵が先かオムライスが先か

今日の本題。なんであんなに前半と後半でクオリティが違うのか。これも例え話で理解を深めましょう。   オムライスを作るとして前監督の浮島さんはまず卵を準備させます。当然卵はオムライスの中心ですからね。 次はご飯、ケチャップ、鶏肉etc…。サッカーに置き換えると卵は基本中の基本である止める蹴る、ご飯は湘南のスタイルである球際や走力。サッカーの基本中の基本ですね。材料は選手の特徴でしょうか。そういったものを最初から組み合わせて試合毎にオムライスを提供する。最初は卵だけとかライスが少ない(技術が足りない、湘南スタイルが見えない)など言われますが徐々にそれは改善されますよね。次さらに美味しいオムライスを作るために見えた課題に取り組む。そしてまた材料や調理を揃えて試合に挑む。このことの繰り返し。だから徐々に美味しくなるし(試合内容が良くなる)ある程度完成されたオムライスになります(今ある戦力で試合を作るので無理のない最大限の試合に)。だから弱点を突かれて負けることはあれど力負けすることはないんですよ。 料理としては何度も作って修正していく現実的なやり方ですよね。

画像16

山口監督は逆で一流シェフのオムライスをまず渡すんです。これを作れと。そうすると材料も一流ですし絶妙な調味料のバランスまで考えなければなりません。これを準備するには費用もかかりますし難しいですよね。材料を選手の特徴、調味料のバランスを位置や動き出しと考えると良いかもです。一流の料理に合わせるために伸びる選手もいます。田中聡、平岡大陽、畑大雅がその例でしょう。しかしその料理に合わせられない選手が出てくるのも事実。山田直輝、石原広教、高橋諒など最近ミスが目立つ選手がその例ではないでしょうか。位置を考えてパスの精度も気をつけながら3人目の動きを90分続ける。これができれば一流のオムライスができるけど実際選手の能力や層が薄くオムライスとしては完成したものが出せない。だから後半急な失速が目立つんです。さらに一流オムライスを作るためには材料にも拘らないといけない。するとサブの選手との差がどうしても見えます。天皇杯の敗戦はそんな背景が見えたのではないでしょうか。こうしたことから山口監督は理想的だと僕は言っています。

画像17

どっちが良いとか悪いとかじゃない。どっちにも良いところはあります。浮嶋さんであれば失敗するリスクが少ないですし完成した試合なので大崩れはしない。   山口監督であれば成長が促されてゴールへの直結ができる。どちらもメリットは大きいですよね。でも僕が言いたいのは時間がないということ。残留しないと選手は残らないですしやってきたことが全て無駄になりかねない。時間があるならこのままでいいとは思いますが現実的に勝ち点を積み上げなければいけない時期だということも頭に入れなければいけません。中断前ということで後半ペースダウンしてしまう理由について僕なりの解釈を話しました。

まとめ

ちょっと長くなってしまいましたね。残留争いに入ってきてもう信じるしかない。最大限サポートして一体にならなければ厳し戦いは切り抜けられません。

僕たちの望む未来へ。全力で後悔の無いように。


ちなみにオムライスの作り方は分かりません😣

引用リンク

公式サイト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?