マガジンのカバー画像

火雲【HOGUMO】のつぶやき

73
火雲とは「松江市の象徴である宍道湖の夕景の中で真っ赤に染まる雲」という意味です。おりおりの季節の移ろいや心に残る言葉をつぶやいてみたいと思います。よろしくお願いします😊
運営しているクリエイター

#神在月

「神立」(かんだち)

おはようございます☀️

八百万(やおよろず)の神様が諸国に戻ることを「神等去出(からさで)」✨

神様がお立ちになる地を「神立」と言います✨

今夕の神等去出が冬の到来の合図❄️

今日も皆さんにとって良い一日になりますように😊

「小春」(こはる)

おはようございます☀️

小春陽気が続きます✨

「出雲路やあらぶる神の草枕」松瀬青々

(神有の出雲の国では山野で神々が草を枕に野宿している)

目に見えぬ神々の気配漂う一句。

神有もあと2日です✨

今月も皆さんにとって良い一日になりますように😊

「大社」(おおやしろ)

おはようございます☀️

出雲大社の正式名称は「いずもおおやしろ」

高さ24m。中世には48m、古代には96mの高層本殿だったとも。

国譲りの神話を起源とします。

神話から歴史を紡ぐ大社✨

今月も皆さんにとって良い一日になりますように😊

「神集」(かみつどい)

おはようございます☀️

大きな袋を持ち因幡の白兎に手をかざされる大国主命様。

国造り、国譲りの神話に登場する国津神様です。

この神様のもとに全国から八百万(やおよろず)の神様が集われています✨

今月も皆さんにとって良い一日になりますように😊

「神有」(かみあり)

おはようございます☀️

松江市大庭にある神魂神社のご神紋は「有」

「有」は「十」と「月」が合わさり「十月」となります。

「有」の紋が目印となって、旧暦の十月に神々を迎えるとも。

今日も皆さんにとって良い一日になりますように😊

「神迎」(かみむかえ)

おはようございます☀️

旧暦10月は神無月ですが、出雲の国だけ神在月(かみありづき)。

今夜、稲佐の浜で神様をお迎えする神事があり神様が集われます✨

年に一回の神秘的な伝統行事✨

今日も皆さんにとって良い祝日になりますように😊