見出し画像

占いに興味がある人

四柱推命を究めたい「しょうらい」です。

雑誌を見たり、占いセンターを訪れると、
占いってやっぱり女性に人気なんだな~とあらためて思います。

もちろん、男性もよっぽど嫌いな人でなければ
多少なりとも占いに興味あるんじゃないかと思います。

ネットのアンケート調査によれば
「占いを信じない人が男女全般の3割弱」
ぐらいで男性のほうが多いようですね。

また、
「占いに興味がある人は27.7%
 女性10~30代では4割強~5割ぐらいが興味ある」
との結果らしいです。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000346.000007815.html


女性の方が占いに興味ある比率が高いのは、

「自然の摂理や周囲の環境と
  調和して生きていく知恵」


つまり

「自然や環境に逆らわないほうが
 危険や不安な要素を避けることにつながる」

という感覚が優れているからかもしれません。


そのために自然季節等の変化に敏感で、
また、肉体的な特徴からも、月の満ち引きを微妙に感じ取ったり
できるからかもしれません。


こういった宇宙や自然の法則
それらに意味を見出して生まれた占いに対して
受け入れることにそう抵抗感なく
かえって親しみを感じやすいのかもしれません。

さて、

「占いを信じやすいか、
 神秘的なものに興味を持ちやすいかどうか」


は男女問わず、
四柱推命で見れば割と簡単に判断できます。

工夫を加えれば
姓名判断でも占えると私は思っています。

もちろん、
霊感占いやタロット占いでも占えます。


占いに興味があるかどうかを知っておくのは
人との会話コミュニケーションにおいて、
お互いの関係を深めるためのチャンネルを広がるメリットがあります。


たとえば、

「あなたってこういう性格だよね!」

っていうのを
直接言うと角が立つけれど

「占いでみたら、あなたの性格って
 こういう風に出てるわ~!当たってる?」

な~んて会話を広げつつ、

こういう言い回しにすれば

「私が言ってるんじゃなくて、占いに出てる」

という風に言いにくいことを伝えやすいんですよね。


そしたら、その続きで
お互いの性格についていろんな会話が広がる
ってことがあるんです。

みんな、

「一番興味あるのは自分のこと」


でしょ?

勿論、占いに全く興味の無い人にそういう話はできませんよね。
そこらへんの見極め・・
つまりその人が

「占いや神秘的なことにどの程度興味があるか」

を知っておけば役に立つかも?ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?