「大学院生」が受ける世間のイメージ

はじめまして。春菊です。

理系の大学院生をしています。

世間一般のイメージとして「研究ってなに」「大学院生って遊んでるんじゃないの」「モラトリアムの延長」「ドクターへ行くと就職できない」「変人」「頭沸いてる・・」などなど、正直「何してんだ?」感がすごい。

私自身は理解のある人に普段囲まれて暮らしていますが、きっとそうではない人もいるんだろうなあと思ったりしています。

研究者になれるほどの才能もないし、東大京大のようなすごい大学に所属しているわけでもありません。それでもなぜ進学するのか。研究するのか。普段どういう生活をしていて、どういう職を選ぶのか。いろんな視点から、自分の備忘録も含めてつらつら書きたいなあと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?