見出し画像

Vroidオリジナル3DモデルをUE5で使う

【Vroid操作】
・Vroidでお好みの3Dアバターを制作する。
・VRM形式でエクスポートする。

【VRM4U】
・UnrealEngineにVRMデータをインポートするため、VRM4Uをダウンロード
DLサイト:https://github.com/ruyo/VRM4U

【UnrealEngine:以下UE】
・サードパーソンでプロジェクトを立ち上げる。
・エクスプローラーで、立ち上げたプロジェクトを探す。
・立ち上げたプロジェクトのフォルダ内にVRM4Uを保存する。
・UEでVRM4Uをプラグインで追加してUEを再起動する。
・VRMをインポートする。その際にマテリアルをMToon Litにする。
・スケルタルメッシュを右クリックしてAnimブループリントを選択する。
・作成したBPをダブルクリックし、BP編集画面に入る。
・出力ポーズの左側に「メッシュからポーズをリターゲット」のBPを追加
・右側のIKリターゲットアセットを選択する。
・操作キャラのBPに移り、BP編集画面に入る。
・メッシュを選び右クリックして追加でスケルタルメッシュを追加する。
・右側のスケルタルメッシュに追加したい3Dモデルを選ぶ。
・アニメーションクラスに「ABP***」を選ぶ。
・マネキンと同じ待機ポーズになっていればOK。
・あとはマネキンを消してあげればVroidの3Dアバターが操作キャラになる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?