見出し画像

国道162号風穴洞門

国道162号、福井県おおい町に覆道が続く区間があります。今回はその一つ、風穴洞門と名がついた覆道がとても素晴らしい(あくまで個人的に)撮影スポットだったので紹介します。

走り抜けるだけでも十分楽しいのですが、この場所の魅力はこれだけではありません。

航空写真ではこんな感じです。右側が風穴洞門。左側にも洞門がありますが、名前はついていません。そしてその間、何も無い広場があるんです。

結果、こんな写真が撮れます。

ロックシェッド(スノーシェッドでもあるかも)の切れ間に未舗装の広い空間、何の意味があるのか分からない石造りの小さな橋がかけられています。普通の人なら見向きもしないような場所ですがこういった謎のスペース、撮影がしやすいので大好きなんです。(工事業車が出入りしていたスペースかもしれない)

先程の航空写真の下部にある星マークの位置、緩やかなヘアピンカーブの途中に分岐があります。車が一台通れるほどの道幅。徒歩にて登ってみます。

少し登るだけで見下ろすことが出来ます。覆道の上にも自然が広がっていますね。

この分岐の横に砂防ダムがあります。こちらの砂防ダムを作る時の道だったのでしょうか。

砂防ダムの位置まで登って撮れた写真がこちら。

遠くに見える山々、緑を突っ切るロックシェッド、そして真ん中にちっこい我が愛車。私の性癖にだけ刺さる写真が撮れます。絶景ですね。ここまで登った甲斐がありました。(徒歩2、3分です)

2021/4/25、27 訪問

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?