見出し画像

相坂トンネル

レンガ作りが特徴的なトンネル。大正10年に作られたらしい。

高さ制限2.6mの標識が立っています。制限は高さだけか、余裕だなと侮ると痛い目を見るかもしれない。

相坂隧道と書いてあります。

まずは徒歩にて散策。壁には落書き…というよりは設計のメモのようなものが残されている。
荒らされたような落書きはない。

トンネル内部は真ん中あたりでコンクリートとレンガに別れている。
かなり長い歴史があるようだし何度か補修されているのかもしれない。レンガ作りで温かみと風情を感じます。
では徒歩での散策はここまでにしていよいよ車で通ってみます。

フロントガラス越しの景色。この圧迫感。

なかなかに狭いですね。ゆっくり走らないとミラーを擦りそうです。

近くに看板があり幅や高さが書いてありますが一応測っておきました。245cmです。

トンネル周辺。市街地からそこまでの距離はないですが竹林に包まれています。

無事通り抜けられました。なぜ高さ制限の標識だけで幅制限の標識が無いのか不思議です。よほど幅の大きな車でなければ通れますが車の全幅にミラーは含まれていないため注意が必要です。
通るだけでギリギリなので車幅によってはドアを開けて降りることが出来ないかもしれません。

地元の方が通る現役隧道なので車が来ることがあります。交通量はそう多くはありませんが撮影は短時間で済ませたほうが良さそうです。
そして有名な心霊スポットです。トンネルには定番な話しですが苦手な方はご注意を。
内部はきちんと電灯があるので(個人的には)怖くないです。
遺体が見つかった…というのも近隣の山の話しでこちらのトンネルからではありません。

 兵庫県姫路市。兵庫県道80号宍粟香寺線にある。レンガ作りの現役隧道。

※訪問の際は近隣の方へ迷惑にならないよう配慮をお願いします。

2021/5/10 訪問

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?