🐉江戸三十三観音巡り〜第一番 浅草寺〜

画像1 🐉江戸三十三観音巡り〜第一番 金龍山 浅草寺〜
画像2 観音信仰:観音さまは、我々衆生を極楽浄土へ導く大慈悲心を備えた仏として厚く信仰されている。 この観音さまの功徳を説いたものが『般若心経』で、観自在菩薩という名で観音さまが登場する。
画像3 三十三観音霊場:観音さまが、観自在菩薩と呼ばれる理由は、観音さまを一心に念ずると、自由自在にお姿を変えて救ってくれる、という所以による。 その変化のお姿が三十三身あるとされ、観音霊場の札所が三十三になった起源であるといわれる。 三十三ヶ所の観音霊場巡礼は8世紀頃始まったといわれているが、江戸時代になって、庶民の間で観音霊場巡礼が広まり、 坂東三十三ヶ所や西国三十三ヶ所巡礼が流行したことにより、各所に新たな札所が設けられた。 江戸三十三ヶ所もその一つ。
画像4 昭和新撰 江戸三十三観音霊場:江戸三十三ヶ所がスタートしたものの、神仏判然令や寺院消失などの要因で、札所にも変化があり、昭和51年(1976)に改訂された。
画像5 聖観世音菩薩:聖観音(しょうかんのん)、梵名アーリヤ・アヴァローキテーシュヴァラ (梵: आर्यावलोकितेश्वर [Āryāvalokiteśvara]) は、仏教における信仰対象である菩薩の一尊。1面2臂の像を指して聖観音と称している。
画像6
画像7 御朱印(江戸三十三観音札所第一番 聖観音)✨
画像8 御朱印帳をいただきました🤗
画像9 宗派:聖観音宗
画像10 🍴坦々麺 一龍🍜https://www.instagram.com/1dragon_tantan/
画像11 知人がオーナーシェフをつとめる坦々麺専門店🍜(中華の名店、銀座「嘉禅」のオーナーシェフが手掛ける新しい担々麺専門店)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?