見出し画像

まだまだ騙される人

なぜ自分だけは儲かると思うのか?

私は保険屋兼証券屋であるが、金融業界の内訳は銀行員20万、証券屋30万、保険屋120万、そしてFP80万、独立系の証券屋であるIFA4,500人である。

なぜIFAがそんなに少ないかと言えばなるのが大変だから、である。と言っても司法試験のように高偏差値大学出身の人間が寄ってたかって受験しても2%程度しか合格しない司法試験のような難関資格が必要なわけではありません。

証券屋の資格は並の学力の人間が受けて60%程度の合格率です、記述式でもなく選択式の極めて簡単な資格です。一通りテキストに目を通していけば一発で受かる試験です。

ところがこの証券屋を会社で事業として登録しようとすると金融庁との面談があり登録まで1年は掛る、加えて維持していくのにもあれ出せこれ出せと記録物が多くて非常に面倒。

ということで投資顧問屋とかいうわけのわからない金融庁の未登録未認可業者が増えていくのである。FPとかいう何の実務もできない謎な国家資格を取ったただの保険屋あたりも平気で投資信託を語ったりするが、証券外務員資格持ちで登録がなければそれも単なる未登録者の戯言に過ぎない。

勧誘しなければ確かに法令違反ではないが、「なに適当なこと言ってんのさ?」ということでしかありません。しかもネットには本当に資格があるのか登録されているのかよくわからない人たちが溢れています。

その人達は一体何の目的でそんな情報を出しているのか?を考えればそうそう騙されることはないような気もしますが、、、

日本人は金融リテラシーが低いとはよく言いますが、NISA制度がいい例で税金を払わないで済むから得みたいな解釈の説明を多く耳にしますが、そもそも利益がなければなんのメリットもない制度なんですが、、、

結論
なんで無料のセミナー受講や1,000円レベルの本を読むと自分だけは儲かると思うのかもさっぱりわかりません。

貴重なお時間をいただき最後までお読み頂き、ありがとうございます🙂
今後とも有益な情報発信をしていきますので、スキ・コメント・フォローなど頂けますと嬉しいかぎりです😸引き続きよろしくお願いいたします🙇

サポートありがとうございます✨ サポートされたお金は営業や経営の勉強のセミナーや書籍購入に使わせて頂きます🌈営業ノウハウ情報共有で還元致します✨ 応援よろしくお願いします😊