見出し画像

9/12(火) 視覚障害者の皆さんとの懇談は発見の連続 議会運営委員会など区議会定例会に向けた準備も

9月12日(火)、朝9時の視覚障害者の皆さんと会派との懇談からスタート▶️
党所属の都議会議員に聴覚障害をもつ方がいることもあり、聴覚障害については、私自身、議会質問でも取り上げてきましたが、視覚障害者の皆さんのお話から、日頃ご苦労されていることの発見の連続でした。ハード、ソフトにわたる合理的配慮などに取り組んでいかなくてはなりません。

10時からは議会運営委員会でした。#令和5年第3回大田区議会定例会 の第1日と第2日にあたる9月14日(木)・15日(金)の議事順序、代表質問・一般質問の質問者の確認(今回、私は会派内の順番の関係で出番はありません)、提出された請願・陳情の取扱いなど決めました。

以降は、会派控室で、8月に行った総務財政委員会の行政視察報告書の作成を中心に。DX、SDGs未来都市、ふるさと納税がテーマ。定例会前に終わらせなくては💦

夜は、#大田区青少年委員会 の運営委員会に出席しました。11月のOTAふれあいフェスタのステージや遊びのコーナーの役割分担など、確認しました。

※朝夕は秋めいてきましたが、ベランダガーデンのオクラは、まだまだ元気です🪴

#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?