見出し画像

2/4(土) 大田区青少年委員会70周年記念式典 青少年委員の経験を通じてつながりを得ていることを実感😊 ☆78日☆

2月4日(土)午後、#池上会館 にて、#大田区青少年委員会70周年記念式典。
午前の準備作業から従事した後、出席しました。

地域における青少年健全育成のコーディネーターである #青少年委員 。昭和28(1953)年に制度が発足し、70周年を迎えました。
大田区の18地区に3〜4名ずつ。各地区の青少年対策地区委員会に所属しますが、青少年委員会の活動を通じて、大田区全体にネットワークを持っているのが強みです。

現在は、大田区地域力推進部の非常勤職員という位置づけ。
私は、#入新井第四小学校 PTA会長を終えた翌年の平成26(2014)年度に、#青少年対策新井宿地区委員会(#新井宿青少対)の推薦で発令を受け、9年目となっています。

記念式典では、大田区青少年委員会会長による主催者あいさつの後、大田区長、大田区議会議長、大田区教育委員会教育長、大田区自治会連合会会長、大田区青少年対策地区委員会会長会会長から来賓祝辞。
昨年10月に #大田区若者サポートセンター 「#フラットおおた」が開設されるなど、子ども・若者政策を進める上で、地域での青少年委員の役割に期待する声が聞かれました。

コロナ禍のため、会食は行わない形での式典。
大田区出身のオーボエ奏者・#三木サトル さんが、マリンバ奏者・#齊藤珠希 さんとともに「風笛」「君の瞳に恋してる」「桜坂」「愛を込めて花束を」「情熱大陸」(アンコール)の5曲を披露。優しい音色に聴き入りました。
最後は、活動紹介スライド。青少年委員会の活動全般を、ご来賓の皆さんに知っていただき、委員自身も再確認する機会となりました。

元委員の皆さんの懐かしいお顔も拝見でき、励ましのお声もたくさんいただき、嬉しかったです。
いろいろなつながりを、青少年委員の経験を通じていただいていることを実感しました😊

※3月12日(日)には、青年実行委員とともに行う、若者の若者による若者のためのイベント「#ヤングフェスOh盛祭(おーもりさい)」が、#大田文化の森 にて開催される予定です。コロナ禍を経て、平成31年3月以来、実に、4年ぶりの開催となります。

☆カウントダウン78日☆

#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?