見出し画像

8/22(月) 23区の可燃ごみ焼却灰をリサイクル原料とする、八戸セメントを視察

8月22日(月)。#大田区議会 #まちづくり環境委員会 の2泊3日の国内視察に出発しました。

初日は、青森県八戸市にて、#八戸セメント株式会社 へ。

セメント製造だけでなく、焼却灰や汚泥、石炭灰などはセメントの原料代替物として、廃油や廃タイヤ、廃プラスチックなどは熱エネルギーとしてリサイクルしています。

#大田区  も構成団体である #東京二十三区清掃一部事務組合 の清掃工場からの可燃ごみの #焼却灰 も受け入れてもらっていることから、今回の視察となりました。
焼却灰の中には、金属などが混在しているため、取り除く作業に苦労しているとのこと。実際に見せていただいたところ、居酒屋で使う生しぼり器、水筒(マイボトル)などが目に留まりました。
焼却灰のリサイクルの観点からも、分別をしっかり行うことが重要だと、大田区民の皆さんにも知っていただきたいです。

#八戸市  は、地域コンサルタントの講師業で何度か訪れたことがあり、その際、セメントの原料となる石灰石を露天掘りで採掘している #八戸鉱山(#八戸キャニオン)を訪れたことがありました。
今回、セメント業界の #リサイクル産業 としての側面を知る機会となりました。

工場内の写真は公開NGのため、最寄りの陸奥湊駅の #イサバのカッチャ 像との2ショットでご勘弁を😅
パネルの写真は、八戸駅に隣接する #ユートリー の地域情報コーナーに展示されていたものです。

翌日以降の視察行程の関係で、同日中に北海道に入らなくてはならず、これまでお世話になった方々の多い八戸市に宿泊できなかったのは残念でした。

#チクメン  #一所懸命 #とことん現場主義
#大田区議会議員  #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?