見出し画像

1/7(土) 野鳥観察入門 in 洗足池に、子どもと一緒に参加 地域や社会が学校とは異なる学びを提供する大田区に😊

1月7日(土)。#SDGs五感で学ぶ会 の「#野鳥観察入門in洗足池 〜身近な野鳥が教えてくれる環境と私たちの生活〜」に参加しました。
雨予報を覆しての絶好の #バードウォッチング 日和☀️

ちょうど1年前の同企画に参加し、野鳥に目覚めたワタシ👀
その後、区内にある東京港野鳥公園に通ったり、呑川や内川など身近な中小河川で織りなされる野鳥の営みを観察したりしてきました。
今回、子どもたちにもおススメし、都合のついた中学生の末っ子と一緒に参加しました😊

講師は、昨年に続き、大田区で自然観察といえばこの人、環境カウンセラーの #小野紀之 さん。
小野さんによると、#洗足池 は、水が澄んでいて水鳥の足の様子まで観察でき、野鳥の種類も多すぎないため、#野鳥観察 の基本を覚えるのに絶好の場所とのこと❗️

まずは、#洗足池図書館 の多目的室でレクチャー。漠然と、カモ、サギ、カモメではなく、クチバシや足の色や形、頭や体の色や模様を手がかりに見分けるポイントを教わりました。
そして、フィールドに出て観察。エサ目当てに近づいてくる鳥は間近で観察し、遠めの鳥は双眼鏡で観察。
記憶しているだけでも、オオバン、カイツブリ、オナガガモ、カルガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ダイサギ、コサギ、ユリカモメ、カワウなどに会えました。あと、カワセミも(キラキラ光って、まさに「空飛ぶ宝石」✨)。
小野さんの豊富なガイドから、昨年のおさらいに加え、新たな学びも得られました。

中学生のわが子も、初めての野鳥観察を通じて、「鳥がかわいいな」と思えるようになったとのこと。
この日は、主催者の #清水チコ さん夫妻の1歳のお子さん、同会で10月に小学生ファシリテーターを務めた升光花綸さんなども参加しました。
私も先月、中学校のおやじの会主催で「#大田区の古墳ツアー」を開催しましたが、#地域や社会が学校とは異なる学びを提供する大田区に したい、との思いを改めて深くしました☺️

#チクメン  #一所懸命 #とことん現場主義
#大田区議会議員  #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?