見出し画像

6/14(金) 日中は、更生保護相談室の当番、代表質問の原稿作成 宵の口は、大田区景観計画変更案(大森八景坂景観形成重点地区の追加)説明会 そして、大森山王ブルワリー「東京∞景」にてヒアリングとクラフトビールの夜

6月14日(金)、別便でお届けした、朝の東京一斉駅頭行動の後は、まずは、#大田区保護司会 の一員として、大田区役所本庁舎2階の更生保護相談室の当番でした。

午後からは、議員控室で代表質問の原稿作成を続行。今回は、国会で審議中の法案に絡んだ質問、国が実施している調査に絡んだ質問などあり、あまり説明的にならないよう、わかりやすく、区民の皆さんに共感していただけるようにすることに苦闘しています😅

19時から、入新井集会室で行われた、#大田区景観計画 の変更(素案)に関する説明会に参加。#大森八景坂景観形成重点地区 を追加指定するものです。都市計画に合わせて変わるタイミングで、大森駅西口を崖線、緑、文化などを生かした景観に整えていくものになります。参加者は3人(月曜日に新井宿特別出張所で行われた回は5人)。参加者からの質問や意見を聴くために参加しましたが、少人数のため私からも質問させていただきました。池上通りの拡幅により店舗がなくなるエリアの景観形成は、公(都道なので東京都)が行うのかなど伺いました。

その後、まさにその大森駅西口の八景坂ビルにある、#大森山王ブルワリー「東京∞景(とうきょうはっけい)」へ。クラフトビールを飲みにいくのと、代表の #町田佳路 さんへのヒアリング調査が目的。
調査というのは、こんどの代表質問にも関係するのですが、区は地域資源ともいうべき民間やコミュニティの様々な施設と連携して区民の活動の場を支え、豊かにする発想が必要と考えています。その意味で、#ウィロード山王商店街 に、昨年6月まで11年間にわたり存在した「#アキナイ山王亭」は、商店街のお休み処として整備され、講座やマルシェ、飲食イベントなど、様々な活動の舞台となってきました。
そのとき管理人的な役割も担っていた町田さんにお話を伺うとともに、偶然居合わせていらっしゃった、#カドヤ建設 代表取締役の #野口晃一 さんからも、開設した当初のお話を伺うことができました。商店街会館である「#名店街会館」を解体、新築することで、「アキナイ山王亭」に代わるコミュニティ拠点をつくる話もお聞かせいただきました。
美味しいビールをいただきながら、楽しいお話に花が咲きました。お客さんもたくさんいらっしゃり、大にぎわいでした🍻

#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?