見出し画像

おおた区議会だより(令和5年第2回定例会号)発行 私の代表質問の要旨も掲載 4月の選挙後初の質問機会に、鈴木晶雅・新区長の政策の方向性をただす

『#おおた区議会だより』(令和5年第2回定例会号)が発行されました。7月30日に新聞折込されましたが、本日、大田区ホームページにもアップされましたので、下記のページより、ぜひご覧ください。
https://www.city.ota.tokyo.jp/gikai/gikai_koho/kugikai_dayori/dayori_r05.files/257.pdf

#立憲民主党大田区議団 を代表しての、私の代表質問の要旨が、3ページに載っています。
字数制限が厳しいため、いつもながらポイントだけの掲載となりますが、ご容赦ください。

下記の5つのテーマについて質問しました。
1 #新たな大田区基本構想の策定 に臨む姿勢について
2 「伝わる」情報発信について
3 #新空港線 (#蒲蒲線)に対する民意について
4 #学校給食費無償化 の公約について
5 #新おおた教育ビジョン の策定におけるこども・若者の参加について

4月の大田区議会議員選挙、大田区長選挙の後、初めての質問機会となりました。
#松原忠義 ・前区長の引退に伴い、急に後継となった #鈴木晶雅 ・新区長の政策の方向性をただす姿勢で臨みました。
区議会だよりでは、「#松原区政の継承だけでない鈴木カラーの区政を問う」とのタイトルを付けました。

#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?