見出し画像

4/9 阪神11R🌸桜花賞🌸 かかしぃ&トラップスパイダーコラボ予想


こんにちは、かかしぃです!

今回はトラップスパイダー(@Trap_Spider5)さんとのコラボということで桜花賞を予想していきます!

トラスパさんから流れてきた方も多数いらっしゃると思うのでフォローRTなどで盛り上げてくださると嬉しいです🌸

では早速ですが予想に入っていきます!


〜かかしぃ見解〜


まず前提となるのが阪神Bコース代わりで開催されるという点。昨年の桜花賞も同条件で、番手からレースを運んだウォーターナビレラや最内枠をうまく活かしたナムラクレアなどが馬券内に絡んでいるように今年も土曜の馬場傾向を見る限り昨年に近しい内で立ち回った馬が優位に立ちやすい馬場なのではないかと考えたい。

リバティアイランドが人気の中心だがスタートがそこまで早くない馬で、回りに逃げれるモズメイメイや隣のライトクオンタム、ハーバー、ドゥアイズなどの方がテンの速さがあるのでゲート次第ではいきなり終戦という可能性もなくはない。
ただ内バイアスがかかった阪神JFで外から1つ違う脚で差し切ったのは誰が見ても強い内容と言える。

上がりが求められるとこの馬に軍配は上がりそうなので内前でポジションを置ける馬を狙いたい。

本命はコナコースト

新馬戦は道中あまり緩まない中での3F11.8-11.6-11.5の加速ラップを刻んでの勝利。

2走前は単騎逃げで行かれたユリーシャにビハインドを取ったが2着だったコナコーストは直線向かってから外に外に追い出す形で進路が開いたのはラスト1Fのみでそこから追い込んできた。

前走のチューリップ賞の内前有利な条件の中で、ラップが12.5-11.0-11.7-12.3-12.4-11.3-10.9-11.9 となっていて、中盤に12.3-12.4と落としていて逃げたモズメイメイが息の入るラップ。インで溜めていた馬たちもレースがしやすい並びで逃げ先行に有利なペースだった中、差してきたのは外から回ったコナコーストのみ。

ここ2戦は差し脚を見せているがゲートの出も良く二の脚が早いだけに前付けを出来る馬。
今回隣のキタウイング、エミュー自体あまりゲートが早くはないし、内枠各馬より先手を取れる形になるなら1発あっても不思議ではない。

対抗はドゥアイズ。

3走前に注目したい。大外からのスタートで先行争いが激化したのもあって1角までにポジションは取りきれずやや膨らみながらの1角入り。

道中も終始外追走させられる形で4角も外外。荒れていた馬場とはいえ距離ロスが多く見られた。最後は脚を溜めれたドゥーラに割られたが内容としては強かった。

2走前の阪神JFも外枠からうまく内に入れて馬群捌きながら伸びてきた。ペースが3走前と違ったが早いペースにも対応できたのは評価したいポイント。

前走は直線でやや進路どりが迷う部分も見られたが強引に進路を開けてからは良い脚を見せていた。今回枠なりに利が受けれそうなラチ沿いを取れそうなので前走よりスムーズな競馬が叶えば圏内。


〜トラップスパイダー見解〜


◎ 9 コナコースト

二走前のエルフィンSは、勝ち馬ユリーシャの単騎楽逃げでペースも逃げに向いたので仕方なし。
直線では、前の進路がなかなか開かずに大きく外側に進路変更するロスが有りながら、上がり2位の末脚で、0.4秒差まで追い詰めて評価出来る内容。

前走のチューリップ賞は、モズメイメイの作った先行馬寄りのスローペースで、前5番手以内の位置取りの馬が、そのまま掲示板独占するような内前有利な展開を、外回して差してきており、こちらも評価出来る内容。

今回の桜花賞は、昨年と近いペースと展開を想定していて、基本的にはあまり流れないペースから、道中も一息緩んでの終い瞬発力勝負で、ある程度前目の位置から上がりも使える馬が有利な展開。

■桜花賞(昨年)
12.4-10.8-11.4-12.2-12.0-11.1-11.5-11.5
勝ち馬上がり 33.5

■チューリップ賞
12.5-11.0-11.7-12.3-12.4-11.3-10.9-11.9
勝ち馬上がり 34.1


そして、昨年の桜花賞と同舞台で、非常に似たレース展開になったのが、前述したチューリップ賞。

こちらも、前半先行争いからすんなり隊列決まってからは、道中12.3-12.4と緩むラップが入っての後傾戦で、このレースで好走したコナコーストが、今回も同じようにある程度前付けしてからの上がり勝負で優位に立つと見ています。

スピードに乗ってからの瞬発力はかなり鋭いものが有りますが、エンジンがかかるまでは遅いタイプの末脚なので、直線長く徐々に加速していける阪神外回りコースとの相性は良いはずで、馬群の中での競馬になるとは思いますが、スムーズに捌ければ勝ち負け。

◯12 シングザットソング

スタートに課題が有って安定しないので、相手向けですが、前走のフィリーズレビューでは、スタート出て前付けして、大外回しながら大味な競馬で押し切り勝ち。

前走で高速決着にも対応出来ることが判明しましたが、本質は新馬戦や二戦目のように1600m向けの脚質なので、距離延長は歓迎。

二戦目の同舞台で凡走していますが、これは大きく出遅れすぎて、直線も窮屈なイン突き狙って伸びきれ無かった内容で仕方なし。


まとめ

・かかしぃ
◎コナコースト
◯ドゥアイズ
・トラップスパイダー
◎コナコースト 
◯シングザットソング


本命が被りましたね。ならばコナコースト中心に馬券を組み立てるのは問題なさそう。

あとは気になったのはシンリョクカ。

新馬戦はスローでの瞬発力戦。2戦目の阪神JFではハイペースにもいきなり対応していて全く違う競馬でも走れたように走れるレンジはかなり広そうで持っているポテンシャルはかなり高く、怖い存在ではあります。

あとはさすがにリバティアイランドの阪神JFのパフォーマンスは群を抜いていましたし相手には上げたいところ。

挙げた馬の中で同枠のものもいるのでここは枠連で攻めてみるのが良いか。

🌸買い目🌸


単勝9
枠連5-2.6 2点
ワイド9-4.12 2点


お互いの意見を汲み取った買い目がこれかな。コナコースト基本信頼でリバティ抑えつつ対抗まで来たら激アツという形で組みました🔥


これで行きましょう!!

※当たりを保証できるものではありませんので馬券購入は自己責任でお願いします

美味しいコーヒー飲んできます☕️