見出し画像

藤井 風くんのLAATアリーナツアーに行ってきた。

※ライブ内容のネタバレがあります。


2月4日、徳島、晴れ。

遂にこの日が来ました。
Fujii Kaze "LOVE ALL ARENA TOUR" 

去年の12月から今年の2月まで、約2ヶ月に渡るツアー。パナスタの興奮も冷めやらぬまま、今回もライブに行けることに感謝しつつ徳島ライブ2日目の当日を迎えました。

いやーーーーーー!
テンションマックス(ง ˙ω˙)ว♪
です。もう当日の僕のアドレナリンはライブ開始前から目が充血するのではという程にアゲアゲです。

朝5時に目覚ましかけて4時半にバッ!!と起きちゃうくらいにはアゲアゲです。

そして今回はプライベートで普段から仲のいい友達2人と参加します。友達が車を出してくれました。ありがとう!

さて、祥吾の風ライブレポは毎回「ライブレポ3割」「観光やらいろんな前置きやら7割」なのでちゃんとしたライブレポを読みたいという皆さんはここでUターンしてもろて。

まぁホントに毎度ライブの記憶は残ってないのですが、なんとか脳みそ絞って書いてるます。なんだかんだライブレポ書いてる時がいちばん楽しいです。

てなわけで徳島に到着!

アスティとくしま
天気良い

会場のアスティとくしまは今回のツアーで1番小さな会場。てか外から見たら要塞みたい…。


Good

グッズ販売まで時間あるなぁ。
てなわけで昼飯。昼飯は軽くコンビニ弁当でも良いなぁと話してコンビニへ向かってたのですが、道中に良さげなお弁当屋さんを発見。


体に優しそうなヘルシーな内容のお弁当を持って近くの公園のベンチへ。


空気は冷たいですが日差しは暖かくちょうど良かったです。ライブ前にこうやって公園でのんびりするのも良き。良き良きの良き。

のんびりできたので会場に戻ります。


会場へ戻る途中、なかなかクセのあるタバコ屋を発見。僕はタバコは吸いませんが友達が寄ってみたいということで行ってみることに。内部撮影してないですが、凄いオシャレというかクセのある商品が沢山あって面白かったです!

一目惚れしてタバコケース買いました。

MASCOTTE
中にはココアシガレット入れてます

会場に戻ってきました。
グッズ販売もスタートし、無事欲しいものは買えました!実物を手にするだけでこのワクワク。

友達も欲しいものが買え、車で野菜缶を撮影。

かわいいがすぎる

ライブ開場まで時間があったので会場横の徳島工芸村でお土産を買ったり近くをブラブラしたり車でスヤスヤ眠ったりしました。


かわいい
ライブ前、空が素敵

そしていよいよ会場!

僕の席はアリーナ5列目だったのですが、5列目というなの2列目で気絶しかけました。

スモークも目の前でモクモクと出てていよいよなんだと実感。

このライブ直前の雰囲気がなんとも大好きで…。

ということで、ここからいよいよレポ。

うろ覚えなりに頑張ります。

スタートはモニターに風が映し出されたのですが、この映像がなんとも素晴らしい。それでは、のインストと共にLASAのイメージカラーのような景色と風が今から始まるライブという名のひと時の夢へと連れていくかのような映像でした。

で、そこから向こうの方で大きな拍手が。
ん?どした?と思ってスクリーンを見たらなんと自転車に乗って登場の風。

チャリ!?チャリで登場!?ぬぅえっ!?
パニクります。ワイ、パニック。センターステージの周りを1周。2列目だったのでホントに目の前を風が颯爽と風の如く、とはいかないスピードで駆け抜けて行きました。

前回のアリーナツアーHEATの時といいホールツアーaahtの時といい、登場にこだわるよなぁ…。サプライズすぎて一気に気持ちが高まります。素敵な演出。

チャリから降りてそのままステージへ。
会場が静寂に包まれ、彼のその声とピアノでこれからライブが始まるんだと鳥肌と緊張が走ります。

1曲目「The sun and the moon」
んんんん?何が起こってる?んん?
1曲目にこれはパニクります。冷静になる頃には曲が終わってました。まさか生でこの曲が聴けるとは思ってなかったのでビックリです。とても素晴らしかった…。そしてアリーナ会場ならではのしっかりと耳に体に音楽が入り込んでくるこの感覚。最高です。

2曲目「ガーデン」
確か軽く英語のMCしてた気がする。やっぱりガーデンは弾き語りが極上…。一気に会場をリラックスタイムへと持っていきます。

3曲目「ロンリーラプソディ」
そのままの素晴らしい空気感のままロンリーラプソディへ。力強いく伸びやかな声とピアノに一気に会場が引き込まれます。にしてもまた歌上手くなった?アップデートされすぎでは…?

4曲目「もうええわ」
おおぉーーー!ファーストアルバムより、もうええわ!風くんが「一緒に歌ってほしい」ということで、曲前に皆でおさらい。ほんとに「もうええわ」と日常会話で発するかの様な気怠げさで歌ってほしかったみたいで、こんな気怠げでリラックスした声出しは初めて。風くんのライブならではで会場が一体となって楽しめました。

5曲目「旅路」
初めて風のライブに来た友達はここで泣いたそう。いや、そりゃ、泣くよ!!!ワイかて泣く。泣いた。メガネ曇った。言葉からメロディから彼の本質的な優しさと愛が音楽を通して耳に入ってくる。心で聴く。この曲で一気に惹き込まれました。こんなにもナチュラルな空間、ここに会場のみんなで居れて、風と共に音楽を体感できてるのかと思うと自然と泣いてしまいます。

そんな事を思いながら旅路が終わり、風とピアノの弾き語りはここまで!ここからはバンドセット!

このセンターステージといい前半弾き語り後半バンドセットの感じ、武道館の時のよう。武道館の演出大好きで、現地も配信も行けてないので感動。

6曲目「damn」
バンドメンバー登場〜!!!!!
TAIKINGさん!小林さん!佐治さん!ヤフさん!
うぁーーー!最高メンバーだぁぁああーーーーー!
上原さんのドラムも体感してみたかったけど、安心の佐治さんで良かった( .ˬ. )しかも僕の位置は佐治さんが目の前。ずっと佐治さんを拝めました。
アレンジされたdamnのイントロで先程までのリラックスした会場の雰囲気から一気にバイブスブチアゲの会場へ!まさにポップでロックで体が自然に動いてしまう!バンドならではの重低音がお腹に響いて最高…!そして最後はMVの時同様全力で変顔してて会場が笑いに包まれてました。ほんと風くんさぁ…。最高。

7曲目「へでもねーよ」
会場のボルテージが冷めないうちに。へでもねーよ。照明演出から何から熱い!そしてかっこいい!かっこいいしか出てこん!

8曲目「やば。」
やば、やば、やば。LASAでも特にお気に入りの1曲。昇天しかけました。感情のこもった歌声に殺られます。

9曲目「優しさ」
ファーストアルバムより、優しさ!
というかアレンジされすぎててなんの曲が始まるのか分からなかった。まさに飽きさせないライブならではのことをしてくれるの最高過ぎる。

10曲目「さよならべいべ」
もうお決まりといってもいいくらい定着した曲。こちらもファーストアルバムより。サビでみんなで手を振るのが気持ちよすぎるね。僕は1人でノるタイプですが今回は皆で1つになりたくて手を振りまくりました。最高のバンドサウンド!

11曲目「死ぬのがいいわ」
3連チャンでファーストアルバムからは熱い!
そして今世界的に愛される曲となった死ぬのがいいわ。紅白の感動もまだ昨日の様に覚えてますが、まさか紅白に近い演出で披露してくれるとは思いませんでした。最後倒れるし。

12曲目「青春病」
死ぬのがいいわで倒れたまま時間は経つ。いつまで倒れてんだ!てなったけど、まさか倒れたまま青春病がはじまるとは…。爽やかにかつ泥臭く、そんな青春病をワイは泣きながら野ざらしダンスしながら泣いたンゴ…。

13曲目「きらり」
さぁノってまいりました!きらりで一気に会場のボルテージが最高潮に!きらりでのダンサーズかっこいい!爽やかに駆け抜けるこの曲の心地良さに永遠に乗っていたい気分でした。

14曲目「燃えよ」
これ以上もう会場のボルテージは上がらないよ…。なのに次の曲が燃えよ。もうどこまで熱くなるんだ。目の前で炎が上がるから物理的にも熱かったし最高すぎます。サビはもう頭振りまくってステージ全く見てなかったなぁ(HEATの時同様)。

15曲目「まつり」
うあぁぁぁぁぁーーーー!もうこれ以上ボルテージ上がらないってぇーーーーーーー!どこまでいくんだぁー!ここでまつりはもう…。感情おかしくなってます。これ書きながら今喫茶店で泣いてます。まつり、ほんと良かった。パナスタの感動再び。また皆で踊れた。まつりのビートがとにかく大好きでひたすら体を揺らしてました。ダンサーズの方もみんな目が真っ直ぐで楽しんでて。そして近くだから分かるけどダンサーズの皆さん息を切らしながら汗だくで。こんなに全力なんだと、かっこよすぎてダンサーズの皆さんばかり見てました。これは惹き込まれる。

16曲目「grace」
ここでgrace!もう言葉はいりません。

17曲目「何なんw」
デビュー曲!そして1番大好きな曲!
そして!フリーに、自由になっても良い曲!
ということで撮影OKだった何なんwです。
僕は撮影したのですが、テンパって上手く撮れなかったです(笑)でも最高。風くんもとても楽しそうに演奏しててこっちまでそれが伝わるしもう凄い!良い!ライブ!


何なんw

そしてこれにてライブは終了。

途中には書いてませんでしたがMCもいつも通りナチュラルで良かったです。風くんのメッセージも心にスっと入ってくる。ダンサーズの紹介も徳島に因んで阿波踊りを絡めてて最高でした!MCで若者〜のギャルピで人生で初めて僕もギャルピしました。

生きていればいろいろあるけど、幸せになる事を諦めないでこれから歩んでいこうと思えるライブでした。たくさん頂いた。でもこのライブに執着せず、今に集中してまた日常を始めよう。時々このライブを思い出してちょっとでもいい気分になれたらいいなと。そんな素敵な記憶を頂いた。ありがとう。

そしてライブに関わった全ての方に大きな拍手です。パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!ありがとう!




会場を出て友達と合流。
初めての風ライブだった2人はとても良かったとの事。感動してました。感想を言いながらホテルへ。


晩御飯は食べず、夜の徳島をぶらぶら。
レコード屋兼バーみたいなとこで飲みながら余韻に浸りました。


ライブも終わり、ライブレポはここまで!
ここからは2日目にちょろっと観光してから帰るまでの事を書いてます。


ダメージロンT

2日目は昨日買ったダメージロンTを。
ホテルで朝食のバイキングへ。


野菜多めに

朝からお腹いっぱいです。

ロビーにて撮影。
3人とも同じの買いました。

HEHN RECORD トートバッグ

徳島に来たということはせっかくなので鳴門に行こうということで行ってきました!


Google Pixel 7 proで撮影

今日も天気よし!
橋の下あたりに渦潮ができるぽい。

嬉しくて撮ってもらう


あっちは淡路島


渦の道

せっかくなので橋の下へ行ってみることに。


ここからの眺めよき

渦も巻いてて良かったです(超適当感想)。


すだちあいす

美味しかったけど寒かった。


風が育てたらしい

鳴門から橋を渡り、淡路島へ。

なんかめっちゃオシャレ
なんかめめっちゃめちゃオシャレ

なんかめっちゃオシャレなとこでなんかめっちゃオシャレなお昼ご飯にしました。めちゃ美味しかった…。

帰宅途中、友達の車で寝てしまってました。友達も疲れてるだろうに長時間の運転感謝しかない。


スマホで撮っても分かる綺麗な月でした

無事帰宅。
とても幸せな2日目でした。

ここには書いてないけど素敵な出会いも沢山あって奇跡のような時間でした。

改めてチーム風、ライブに関わった方ありがとう!
素晴らしいチームでこんな素晴らしいライブを作り上げてくれて、それがちゃんと届いてて!これ以上の事はありません。

これからもよろしくお願いします!

と、5000字のレポを喫茶店で書き上げました。

もちろんこの子達と

いかがでしたか。
また前起きやらなんやら長くてライブレポもちゃんと書けたか不安ですが、これだけは自信を持って言えます。


愛あるレポだろおぉぉぉぉぉぉぉぉおーーーー!

では、抹茶のロールケーキ食いますね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?