見出し画像

藤井 風くんの"ホーム"ツアーに行ってきた。

※ライブ内容のネタバレがあります。
 
日本津々浦々、愛を届けに廻っている人がいた。

「藤井 風」

音楽で届ける愛。

4月に発表されたalone at home tourは果たして一体どんなライブになるのか。とても楽しみでした。半年前のHEATの時はまさに愛のポジティブエネルギーを届けるライブ、略称の通りHEATな熱いライブでした。

今回のライブは名前的にアットホームなライブ。どんな演出なのか想像もつかないまま高松公演に行かせて頂くことになりました。当たったからには超全力で楽しむ。

aaht(あぁすぅ…)


当日。6月28日、藤井晴れ。

毎回風くんのライブに参加させてもらう前の座禅体験ルーティンは出来なかったですが、お部屋で座禅、というか瞑想をして心を整えてました。

朝イチ香川で1番大好きな場所、「栗林公園」へ。

Google Pixel 6で撮影。

蓮がとても綺麗でした。

園内をゆっくりとまわります。
にしても超暑い。

抹茶とお菓子

少し涼みに。

ここからの眺めが最高です。

この時に出会ったお兄さんと日本庭園の話しで盛り上がったのですが、どうやら奥さんが風くんのファンらしい。お兄さんも好きで結構聴いてるとの事で意気投合し、その後は一緒に園内をみてまわりました。

3時間ほど栗林公園をゆっくりしていたらお昼。

ファンの方がどうやらライブ会場近くで暑さを凌げるステキな場所を提供してくれてるとの事。

「喫茶 風」

なんともステキな喫茶店ではないか!

ずっと風を流してました。

ガーデン

他のファンの方も来られて皆でグッズ販売までお茶して楽しいひと時を過ごすことが出来ました。感謝しかない。

時間も迫ってきてドキドキ。
ライブ会場へ向かい、グッズの列に。

にしてもほんとに老若男女、いろんな方が来られてる。でもみんな今日の目的は1つ。藤井 風という同じ方向に向いている。なんとも不思議な感覚に心が震えてました。

こんなにも沢山の人が風くんの音楽を聴きに。


グッズ販売もびっくりするくらいスムーズに進んでました。おかげで欲しいグッズも買えて満足。

開場までドキドキで過ごしました。

そして今回のライブのスペシャルコーナー、「リクエストコーナー」

このコーナーが発表された瞬間から頭に1つの揺るぎない大好きな曲が浮かびました。

これしかない。
この曲を歌ってほしい。
自分にじゃなくて世界に。
そう願いを込めて。

POST

そして一緒に開場まで過ごしてくれてたファンの方、なんと席が僕の斜め後ろ。そしてもうひとかたはそのまた斜め後ろ。近すぎて笑っちゃいました。どんな偶然。

席に着いて始まるのを待つのですが、もう既にカーテンの手前にガーデンが…。花が…。

ワクワク…。

そしていよいよ!
始まりました!

※⬇自分の感覚と記憶のみで書きたいのでここからはうろ覚ええ適当ライブレポ。

幕が上がりスポットライトがステージの左端へ。
アコギ?ウクレレ?を持ってソファーに座った彼が登場。HEATの時のサックスといい、出だしのサプライズ感。好きだなぁ。

Daniel caesar & H.E.R. / Best Part
を、弾き語りで。脳みそがグワンと揺れました。気絶するかと思った。というのが音が良い。そして歌唱力。めっちゃ上がってる。自分の声質を存分に発揮して藤井風節を発揮してる。今このレポを書きながら本家の音源を聴いてるのだけれど、思い出して余計に鳥肌が立つ。

これで掴みはばっちりだね風ちゃん。

と心の中で思いながら。もう1曲目から感動でニヤニヤが止まりませんでした。

そしてセットの全貌が見えました。
なんか凄い。なにこれ。家。風の家。

ちょっとモダンな洋風の家が。
そして真ん中にピアノ。

なるほど。そういうことかalone at homeは。

お水を飲んだり部屋をうろついたり。
なんだこの劇のようなライブは。
今までに体験したことない。こんなの。おもろ。

からの大大大好きな。
「Weak」( ͡° ͜ʖ ͡°)( ͡° ͜ʖ ͡°)( ͡° ͜ʖ ͡°)!!!!

あーあーあーあー。
まじで。カヴァー曲の中でも特に好きな曲。
目の前で聴けるなんて。もう感無量。正直この時良すぎてクラクラしてました。というか泣いてた。メガネ曇ってた。

その後もカヴァー曲を何曲か。

ガーデンも凄かった。
なんかステージ手前のお花にめっちゃ適当に水やってて最高に可愛かった…。

その後もオリジナル曲を弾いてた気がする。きらりとか優しさとか。

優しさ!!そう。
Freeライブの時の様にアカペラで縦横無尽にステージ上を駆け回ってました。というかアカペラだけでこんなに聴かせられるて。もう心地よすぎる。てかセットの階段も登れるのね。

なんといってもMCもステキ。
いつも風くんは教えてくれる。それが自分の悩みやネガティブな感情を包んでくれます。ほんとにありがとう、ありがとう、ありがとうと思いながら。そしてナチュラルな風くんも良い。モジモジしてる感じ良い。

リクエストコーナー開始。
ステージの左端、開場前に投函した皆からのリクエストお手紙。

風くんがポストを開いてサンタの如く持っていきます。

そう、このリクエストコーナーの前に配達のおじさんが来てキーボードをセッティングしていきました。この一連の流れ、絡みも超ナチュラルで良かった。

寝そべりながら風くんが袋をガサガサして引きます。

分からない曲はその場でYouTubeで調べて聴いて即興で。その完成度も凄いけど。一瞬で覚えて弾いちゃうの何なんw

高松のリクエスト曲達は全体的に大人な感じがします。風くんも楽しそうに弾いてた。

僕のリクエストも読んで弾いてもらえて。
ホントに嬉しかったの一言。
聴こえるのはホールの中だけだけど、世界中に届いてたらいいなと。

We Are the World / U.S.A For Africa


正直、自分のリクエストが読まれた時の記憶は全くと言っていいほど無いです。ステージ見れなかった。ただただ歌ってくれてありがとう。

個人的な話ですが、このWe Are the Worldはほんとに大好きな曲で、小学生の頃に親に聴かせてもらってから、毎日の様にMVを観てました。カラオケでモノマネを良くしてて、未だに必ずカラオケで歌う曲です。まさに渾身の1曲です。


その後もステキなリクエスト、カヴァーを弾いてくれました。

そして大好きな「何なんw」

弾き語りで聴けて最高に元気貰えました!

ロンリーラプソディ、それでは、とても良かった。
セカンドアルバムの曲、良かった。もうそれしかない。

からの山田さんと宮地さん、もうすっかりチーム風の一員のお2人が来客。ここの絡みもまぁ良き。最高。マルナカの曲を歌ってた。もうそれだけで幸せよ。

そして風くんがおうちカラオケしようと。
そうしますと。ミラーボールが上から。
風くんもオシャレな服にお着替え!

からのdamn!!!!!
なんじゃこりゃーーーーー!と、言わんばかりのディスコが一瞬にしてそこに出来上がってしまった。パーティ。畳み掛けるかのように面白い演出にもうワクワクがとまりません。

とにかくdamnは会場が一体となって音楽してました。

そして。
まつり!!!!
こちらもおうちカラオケで。
マジで。語彙力を失う楽しさ。みんなで体を揺らして思うままにまつりを楽しみました。最高最高最高ーーーーーー!!

(だんだん文が雑になっていってる祥吾へ〜)

そして旅路。
これほどまでに沁みるとは。
もうお別れなのね。でも次の引越しがあるもんね風くん。引越ししすぎやで。とかツッコミを心の中で入れつつ、最後まで風くんの音楽を受け止めました。

公演終了。

放心状態。こんなにもアットホームに愛のあるライブは初めてで。

チーム風が作り上げるエンターテインメントが、ちゃんと。ちゃんんんんと。余すことなく伝わってきました。

藤井 風の音楽を好きになってよかった。
それをサポートしている方々、応援している皆が大好きでよかった。

そう思えるライブでした。音楽というものを通して幸せを届けて。

しんみりと高松の夜を帰りました。
明日からまた日常が始まるなぁと思いながら。
このライブに縋ることはなく、過去も未来も考えずに今に集中しよう。良いことも悪いことも全部受け止めて。手放して。

このライブを通してまた明日からの生きる希望が出来ました。次のライブも楽しみ。

これからも風くんの音楽が自分の人生のサウンドトラック。よろしくお願いします。

とても良いライブでした!

LOVE ALL SERVE ALL
HELP EVER HURT NEVER





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?