見出し画像

2/12 キナンAACAカップ1-1

コース

1周 約5km 20周 約100km

目標 完走
結果 完走

この間のnoteで次は、ジュニア強化レースみたいなことを載っけた記憶がありますが、今回のレースがあまりにも濃い内容だったので先に書かせて頂きます。

レーススタート
去年のAACAでは訳分からんことで動きまくった結果残り2周残しでリタイアしたので、序盤の10周回は黙って走る。

すぐに逃げが決まって落ち着くのかと思ってましたが、なかなか決まらずアタック合戦が続く。今年からキナンの選手もリザルトに残るとのことでどんどんペースが上がる。

ぼちぼち逃げができるも2、3周回で捕まりアタックが始まる。

そんなこんなで中盤に差し掛かると、落ち着く時間が長くなる。

残り7、6周回で逃げが発生する。そこには、ベルギーでお世話になったIRCの小村選手やシクロクロスの世界戦で戦った柚木選手やネレバーニの川崎選手などが乗ったので全力で追いかけて逃げに乗る。


逃げ

最終的に10人の逃げができてそのまま逃げる。

ラスト2周回くらいで捕まってしまった。正直逃げ切れると思っていたのでびっくりしていた。

ラスト1周に入りバックストレートで5番手くらいに位置を摂るも、足が完全に震えてダンシングすることすら出来なかったのでそのまま足を止めてゆっくりゴール。

てな感じで、逃げに乗るなんて到底できないと思っていたことができて、とてもいい経験になりました。行きと帰りでローテーションの回り方が変わったりと、、、

ただ、最後の最後の戦いはやっぱり参加することが出来なかったので、小さな積み重ねが必要なんだなと改めて思いました。

あと少しで勝利に届きそうな気がしたレースでした。ただ勝つにはそれなりの努力が必要なのは分かりきっていることなので、もっと成長できるように頑張って行きます💪


・  スポンサー
株式会社サギサカ / 株式会社名古屋銀行 /株式会社ネッツトヨタ東名古屋 / 株式会社小澤製作所 ( いずみパーキング ) / 株式会社アイワークス
青柳総本家

・ サプライヤー
東山遊園株式会社 ( 星が丘テラス / 星が丘自動車学校 ) / 株式会社フカヤ ( MINORURA ) / 株式会社Zyteco Sport ( BOOST series )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?