見出し画像

4/29 JBCF 東日本ロードクラッシック Day1 Y1

コース

⬆️と同じ周り 1周回約6km 12周回約72km

人数 約25人

目標 優勝
結果 優勝

今期初の優勝を全日本選手権前にすることができて良いスタートをきることが出来ました。そしてもう一度群馬で勝つことが出来て良かったです。なのでレポートに残していきます🙋‍♀️

レーススタート
ローリングスタートとが解除されると一気に速度が上がる。それに便乗してカウンターアタックをしてみた。そしたら、1人の選手が着いてきてくれて2人で逃げることに。

13秒差くらいまで広がるも、2、3周目で捕まる。

6周目に周回賞が設けられていて、1人の選手が飛び出していく。周回賞を取る気じゃ無かった。しかし、中尾選手が追走したので着いていくとに。

そしたら、飛び出した選手を捕まえた後に2人とも踏み止めたのでそのまま飛び出して周回賞をGET( *˙ω˙*)و グッ!

そのままの勢いで、もう一度逃げてみる。けどコースの終盤で捕まり振り出しに戻る。

そこから、周りの選手たちがアタックをし始める。序盤から動いていたため既にしんどい中でアタック合戦が始まったので、がむしゃらについていく。

残り2周回を入るところで、中尾選手と田島選手が逃げる。差は6秒程度開いた。これはまずいと思い、得意の下りの区間で全力で追走する。

下りの区間が終えるタイミングで追いついたので何とかなったが、ローテを回す脚は無いので後ろで休む。そしたら、後ろから集団もやってきて振り出し、、、

最終周回に入ると一気に沈静化した。勝負所の坂でさえも誰もアタックをしない。これは、しんどかった僕には好都合。

最後の最後まで誰もアクションはせず、集団スプリントとなった。

番手を取りギリギリのところで捲り優勝することが出来ました。

という感じでレースを終えました。

実はというのも何なんですが、1週間前に体調を崩していた中で優勝することができたのでほんとに良かったです。

ただ、新しい武器を見つけるためにもこれからも積極的に動いて逃げ切り優勝がどのレースでもできるようにこれからも頑張っていきます。

最後まで読んで頂きありがとうございます
m(_ _)m

・  スポンサー
株式会社サギサカ /  /株式会社ネッツトヨタ東名古屋 / 株式会社小澤製作所 ( いずみパーキング ) / 株式会社アイワークス
青柳総本家

・ サプライヤー
東山遊園株式会社 ( 星が丘テラス / 星が丘自動車学校 ) / 株式会社フカヤ ( MINORURA ) / 株式会社Zyteco Sport ( BOOST series )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?