マガジンのカバー画像

NEW EGG magazine

726
新しい時代、次の生き方、ライフスタイルを考える。たまご🥚を生み出す!
運営しているクリエイター

#映画化

小説「クロウ・キッズ❗️」朗読53/おばあちゃんの電池が切れた

倒れたおばあちゃんを助けたリョウは、防寒スーツジャケット内蔵マイクに呼びかけて救急センターに助けを求めた。 今にも消えそうな息のような声で、おばあちゃんは秘密を語りはじめた… #小説 #朗読 #クロウキッズ #音声配信 #Twitter #スタエフ #映画化 #拡散希望 #スキしてみて #私の作品紹介

「クロウキッズ❗️」朗読51/鏡の中にもう一人の僕が

おばあちゃんが倒れているのを見て、リョウはお父さんの死体を見つけた瞬間が蘇った。怖くなり、その場から逃げてしまう。外に出て震えるリョウの前に現れたのは… #小説 #クロウキッズ #朗読 #おばあちゃん #モノリス #Twitter #音声note #映画化 #拡散希望

「クロウ・キッズ❗️」朗読40/おばあちゃんの怒り

児童小説「クロウ・キッズ❗️」朗読40/おばあちゃんの怒り 出口であり入口に飛び込んだリョウたちは夢見心地で落ちていった。しかし、ジェイに目を覚まされておばあちゃんの家に帰ったリョウ。そこで待ち構えていたおばあちゃんは… #小説 #映画化 #児童小説 #クロウキッズ #朗読 #note音声 #おばあちゃん #怒り #森の図書館 

「クロウ・キッズ❗️」朗読39満月の夜チャンスは一度だけ!

児童小説「クロウ・キッズ❗️」の朗読を更新しました。 父の死を目の当たりにして、引きこもった少年リョウが大和のおばあちゃんからの手紙で自らのルーツを辿る。アンドロイド、友達、不思議な生き物と出会い、生と死と向き合う。しかし、地球上では人類の時代は終わろうとしていた。 死が身近に感じるようになった。 突然、誰が死んでしまうかもしれない。 そんなコロナ禍だった。 しかし、 人間は弱いようで強い。 人間はバカなようで知恵がある。 きっと乗り越えられる! まもなく

「クロウ・キッズ❗️」満月の夜チャンスは一度だけ

やっと頂上まで登ったリョウたち。シャオロンは崖の下を見てリョウたちに出口を差した。ビルの10階高さから飛び降りないと出口にはいけない。しかもチャンスは一度だけ… #小説 #chuang2021 #児童小説 #朗読 #ファンタジー小説 #note音声 #感動 #生きる #映画化 #アニメ化

カメラをまわすだけ

ひとり盛り上がって 空回り ひとり舞い上がって 空回り 誰かに伝えたくって 空回り まっすぐに走って 遠回り ピント外れて 焼き回し フィルムが終わるまで あと少し シャッターチャンス来るまで カメラまわし キミを笑わせたいだけ キミを笑わせたいだけ キミを笑顔にしたいだけ 僕は空回りしても カメラをまわすだけ

求婚ノ日

「1ガツ27ニチ、キョウハ、キュウコンノ日デス」 また今朝もカーナビが教えてくれた。 「球根?求婚?」 気になり調べてみたら、求婚の日だった。 「これはおもしろい!」 1883年1月27日、中尾勝三郎さんが日本ではじめて、新聞に求婚広告を出したのだった。 「求人広告は知ってるが、求婚広告なんかあったのか?」 それにしても1883年、日本は明治16年だ。中尾勝三郎さんは勇気があったのか、斬新な広告を出したと思う。 まわりからも、いろいろと言われただろう。 それ

キョウハ、文化財防火デーデス

「1ガツ26ニチ、キョウハ、文化財ボウカデーデス」 今朝もカーナビが教えてくれた。 「なんか今日は真面目やなぁ。カーナビ」 1949年1月26日に、私の生まれ育った奈良の法隆寺の金堂で火災があり、堂内の壁画の大半が焼損した。壁画は飛鳥時代からのもので、日本国民に強い衝撃を与えた。当時は海外でもニュースになるほどだった。同年には、文化財が焼失が続いた。これを機に国民が、火災などの災害から文化財を保護する必要があると、1950年に文化財保護法が制定され、1月26日が文化財防

キョウハ、中華マンノ日デス

今朝も車に乗り込むと 「1ガツ25ニチ、キョウハ中華マンノ日デス」 「中華まんの日なんかあるのか?」 調べてみると、1902年1月25日に北海道の旭川市で日本の観測史上最低気温マイナス41度を記録した。 「最低気温と中華まん?関係ないやん」   寒い日に温かい中華まんを食べて温まってもらおうということで1月25日が「中華まんの日」になったようだ。 「ふーん、いろいろな日があるなぁ」 むしろ気になったのは 「それよりマイナス41℃って中華まんカチカチになりそう

子どもは背中をみている

「井上選手が出てるよ」 「井上?」 「ボクシングの井上選手」 布団からゴソゴソと起きていくと「サワコの朝」に井上選手が出演していた。 「珍しいなぁ」 個人的にはリング上のインタビューぐらいで、トーク番組で喋っているのは初めてみた。 プロボクシングWBA&IBF世界バンタム級統一王者・井上尚弥選手は小学一年から、父の影響でボクシングをはじめた。 阿川さんから、 ステージママみたいに親が口出しする事が多くて、子どもが嫌になってやめるみたいだけどお父さんはうるさくな

マーク・トウェインが背中を押してくれる

あなたの大きな夢を萎えさせるような人間には近づくな。 たいしたことない人間ほど人の夢にケチをつけたがるものだ。 真に器量の大きな人間は自分にも成功できると思わせてくれる。 マーク・トウェイン 「あゝもうダメだ」 と嫌になることもある それでも 応援してくれるあなたがいる だから、諦めない 誰かが気づいてくれるまで ドアを叩き続ける あなたの声が聞こえる 大丈夫 大丈夫 大丈夫 児童小説「クロウ・キッズ❗️」朗読34招かれざる訪問者

キュウユシテクダサイ

「キュウユシテクダサイ、キュウユシテクダサイ」 石油ストーブの指示に従って、灯油を入れに倉庫に向かう。 「なんや、空やん」 ポリタンクもドラム缶も空っぽだ。 いつも、灯油をドラム缶に入れにきてくれる、西島石油に電話した。 トゥルルルートゥルルルートゥルルルー 「もしもし、西島石油です」 「もしもし、いつも倉庫の奥にあるドラム缶に入れてもらってる田中です」 「あー毎度。すぐ行きます」 西島石油の店主は、電話を切ると本当にすぐに来てくれる。5分も経つとチャイムが鳴った。 「西

この世に生き残る生物は,変化に対応できるものである

いつまで日本は昭和の政治が続くのか。 日本が生き残るには、古い政治システムを新しいカタチに国民の力で、若者の力で変えるときだと考える。 昭和大学医学部の二木先生が言っていたが、政治家は自然災害と同じように考えていたのではないか? 自然災害は起きた時が一番悪い状況で後から手を打ってきた。 しかし、そのやり方はコロナには通用しない。どこまで拡がるか予想できないから、先手先手で対策しなければならない。まもなく緊急事態宣言が1都3県で発出される。やっと重い腰を上げる。 「先

大人と子ども、どっちがイイ?

2020年12月30日、一気に空気が変わった。 強い北風が吹いて、道路に枝が飛び散る。 強い寒波が日本列島に覆い被さる。 明日の朝は雪が積もるのか? 「雪だるま作れるかなぁ?」 息子が尋ねる。 「そうやなぁ、雪合戦もできるかも」 「ヤッター」 不思議だ。 同じ雪でも 大人は心配。 子どもは期待。 コロナで不景気のはずが株価は上がる。 ニュースでワインが200万円で落札されていた。 「おかしいよね」 息子がつぶやいた。 大人と子ども どっちがイ