見出し画像

シャニマスとの出会い

こんにちは、ねむしゅです。
アイドルマスターシャイニーカラーズ、通称シャニマス。今回はこちらのブランドとの出会いについてお話しします。

馴れ初め

このブランドに出会ったのは2020年の秋頃でした。まだアイドルマスターシリーズのアニメを見ただけで、楽曲やゲームにはほぼ触れていない状態でした。
とあるイラストをたまたま見かけたのが事の始まり。
友人Pに聞くと、それは黛冬優子、というアイドルのイラストだったそうです。
今ではそのイラストを見つけることができなくて悔しいです…
「ザ・冬優子イズム」と似ていますが、冬優子がマスクを外しながら左上を見ていて、それをちょっと下のアングルから見上げる構図になっていました。(まじであのイラストどこなの……幻?)

そこからシャニマスのアプリを始めて、友人Pの指導の元、True End研修をクリア。冬優子の最初のpSSR【オ♡フ♡レ♡コ】ですね。
今まで軽いノリの「俺の嫁!」的ポジションのキャラクターはいましたが、このお話と冬優子のW.I.N.G.のシナリオを読んで完全に落ちちゃいましたね。
いい子なんですよ、冬優子。

いずれ、僕なりの感想を書いておきたいと思います(すぐ忘れちゃいますし)。

Music Dawn

2020年といえば、シャニマスにとっても厳しい年でした。予定していた公演を中止・延期することになってしまいました。

そんな中、急遽発表されたのが音楽生配信番組「Music Dawn」。友人Pと一緒に配信を見てました。
初めてのアイマスシリーズのライブでして、各ユニットの紹介やインタビューが見れてとても助かりました笑

そして何よりも、皆さんのパフォーマンスがとってもとても良かったのです。
こういうのは、センターユニットから順番にやるのかと思ってたのに、Straylight(黛冬優子が所属しているユニット)から始まったのです。

その後も、たくさんの良さに圧倒されて、配信の後半は結構疲れちゃってました。良い意味で疲れましたね。

2ndLIVE Step Into the Sunset Sky

2021/03、遂に、延期されたライブが開催されました。僕は2日間配信で見させていただきました。友達とは都合がつかず、初めて1人でアイマスシリーズのライブを見ることになりました。

ペンラを手元に用意して、部屋をちょっと暗くして、近所迷惑にならないようにヘッドホンをテレビに繋げて、かなり気合を入れて臨みました。あっという間に時間が過ぎて、とってもとても楽しかったです。実はまだ各ユニットの楽曲を聴き切れていなかったのですが、このライブのおかげで皆さんの良さをさらに知ることができましたね。

翌日からはしばらく燃え尽きた感があって、いろいろ手につきませんでしたね。この頃から、ライブ翌日におやすみを取る習慣がつき始めました笑

アイドルちゃんたちが、演者の皆様が、プロデューサーの皆様とやっと会えたのは本当に喜ばしいことでしたね……

語っていくとキリがないので、また別の機会に!

まとめ

ここからさらに、3rdLIVEツアーに参加して初めての遠征を経験したり、P交流を経験したりもしましたが、長くなってきたので今回はここまで!

シャニマスを知って、追いかけ始めて本当に良かったと思っています。今までにない新たな世界を知れているし、色々な方々とも出会えました。とっても良い刺激となっています♪

他マスも、できるだけ追っかけているのでそれぞれのお話ができたら良いなって思っています!