マガジンのカバー画像

Shoeiseiki Daily Stories

55
昭栄精機の日々の出来事を発信いたします。
運営しているクリエイター

#昭和町

第2回ボーリング大会!

こんにちは、企画課Sです。 今回は運動習慣の定着及び社内コミュニケーションの強化を目的に昨年度から始めたボーリング大会の第2回目の様子をお伝えいたします。 【昨年のボーリング大会の様子はこちら】 準備 さて、今回は6月7日の就業時間後に行いました。使用させていただいたのは甲斐市にあるダイトースターレーンさま。 実は今回、一度日程を変えているんです。。。というのも、本当は14日に実施予定だったのですが、20人弱で予約しようとしたらどのボーリング場も予約でいっぱい… 泣く

マネーセミナー

こんにちは、企画課Sです。 「あれ?タイトルと写真関係ないよ?大丈夫!?」と思った皆さん。 大丈夫です、このおいしそうなお弁当とマネーセミナー、深い関係があります(笑) 時は遡り4月25日のお昼… 弊社の健康経営をサポートしていただいているAXA生命保険様のご提案で「新NISA徹底解説 かんたん♪マネー講座」と題して資産形成のキホンとセカンドライフのためのお金づくりをテーマに、講義をしていただきました。 その参加者プレゼントとして、トップ画像にあったお弁当をAXA生命保険

1年ぶりに集合写真を撮りました

皆様こんにちは、企画課Sです。 noteネタに困っていた数か月前とは打って変わって、書きたいネタがたくさんあって困っています(笑) そんなこんなで、昨年度の話題で残っているのがいくつかあるので、そのお話をさせていただきます。 今回は集合写真。 昨年度もプロのカメラマンの方に来ていただいて、写真を撮っていただきました。 今年は私たちの願いも空しくお天気には恵まれず小雨降る中サクッとお写真を撮っていただきました。 やむを得ずお休みの方も何名かいらっしゃいましたが、今年度

ただいま、技能伝承中

こんにちは、企画課Sです。 今回は製造部の話題をお伝えいたします。 弊社、昨年度から工場長をリーダーとした「技能伝承チーム」というのを発足しました。長年培ってきた熟練の技術を次世代の技術者へ引き継ぐ、そんなチームです。 手法としては簡単、時間を作って、先輩の製造している様子を動画に収め(当然その場に教えてもらう側は同席して、口頭でも教えてもらいます)、後から動画を見ながらひたすら練習をする、というもの。 ただこの「時間をつくる」というのがなかなか難しいのも事実です。

新入社員フォローアップ研修に参加してきました

こんにちは、企画課のHです。 昨年の7月に続いて、弊社新入社員フォローアップ研修(第二弾)「スキルアップセミナー」に、弊社新人を参加させました。 前回の記事はこちら↓ 主催は、「公益社団法人 甲府法人会」様で、甲府法人会館にて、1月25日(木)午後に実施されました。 第一回目を受けて、第二回目のコンテンツを探していたところ、山梨中銀経営コンサルティングの先生から本研修をご紹介いただき、申し込んだ次第です。 コンテンツは「これまでの体験談」、「社会人として感じた課題」

5S隊本格始動!!

皆様、新年明けましておめでとうございます。 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 年明けから悲しいニュースが相次いでおります… この度の地震で被災された方へ心からお見舞い申し上げます。 私たちは、今私たちができることをやっていこうと思っております。 新年一発目の投稿は安全衛生委員会から派生した5S隊の活動についてお話しさせていただきます。 弊社にお越しになったことがある方はお分かりになるかと思いますが、弊社の工場(特に第1工場)は町工場そのもの!!全国の町工場の皆様に

忘年会2023

こんにちは、企画課Hです。皆さま年の瀬も迫りどのようにお過ごしでしょうか? 年内に済ませておくべきお仕事でさぞやご多忙なのではないでしょうか?弊社もそのような状況下、間隙を縫って12月15日(金)に忘年会を実施しました。 会場は前回同様、昭和町にあるいそ勘さま。 海鮮居酒屋さまならではのお刺身やお寿司はもちろん、白子、ハマグリの酒蒸しはもちろん、サラダ、手羽先のから揚げ等おいしいメニューの数々でした。 食べられるものに限りのある、インドネシア出身のIさんにはなんと特別メ

合同就職フェアに参加してきました

こんにちは、今週も週の終わりギリギリ更新のSです。今週はまるまる二日間、とある研修に参加させていただいていたので忙しくしていた私たち企画課ですが、そのお話はまた今度… 今回は一か月前に参加した、合同就職フェアについてお話いたします。 9月にオンラインの合同就職フェアに参加したものの、3時間何一つ収穫がなく終わった私たち… 懲りずに県主催の合同就職フェアに応募したところ見事当選したので、午前の部に参加させていただきました。 会場は甲府駅前のベルクラシック甲府さま。結婚式場な

BBQ大会開催しました①

こんにちは、毎度おなじみ企画課H副部長とSでお送りいたします。 今回は先々週の出来事について… 10月21日 これまた当社として初めての本格的なBBQ大会を、ゆうのう 敷島様の場所をお借りして、開催しました。 この企画はレク係I課長と私Sで健康経営の企画&社内レクとして、前回のボーリング大会に引き続き企画したものです。 参加費を少しずつ徴収予定だったのですが、ボーリング大会の残りのお金と社長や工場長からのご支援、部長からのたくさんの差し入れ・お料理、皆それぞれの差し入れで

避難・通報・消火訓練をしました

こんにちは、経営企画部副部長兼企画課長のHです。今回は弊社で初めて消防署協力のもと実施した避難・通報・消火訓練についてお話いたします。 実施の経緯 今年3月、BCP( 事業継続力強化計画)を策定し、その中で、避難訓練の重要性を再認識し、防火管理者の資格取得及び消防署協力のもとの避難訓練を計画し初めました。 屋外へ避難することを考えると、酷暑である夏に実施するのは難しいとのことで涼しくなるのを待ち、10月18日に当社として初めて消防署の派遣をお願いした、本格的な避難訓練を実

ボードゲームはお好きですか?

こんにちは、企画課Sです。 noteではまだ書いたことがないのですが、実は弊社では8月から「研究開発チーム」なるものが発足しています。 フォーミュラでお馴染み、I課長を中心に8月に発足し、若者中心に毎月1回活動をしています。 まずはミニ四駆作ってみようかと稼働したのですが、なかなかハードルが高く、計画は難航中… 難航する前のまだワクワクしてたころの様子はこちら↓ さてさて、今月の打ち合わせは今後どうしようというところから始まりました。 研究開発チームのメンバーはマシニ

防火管理者講習受けました

企画課担当Hです。 現在弊社では今後の迫り来る地震災害に備え、事業継続力強化計画(BCP)の枠組みの中で安否確認や避難訓練の強化を図っています。 今日は、その一環で8月23-24日で行われた「防火管理者」資格講習について報告します。 今回主催は(一財)日本防火・防災協会様でした。 受講・資格取得費用は8000円。あわせて昭和町商工会議所の資格取得用の補助金申請も忘れず申請しました。いつもありがとうございます。 会場は甲府市蓬沢の山梨県自治会館。 2日間とも9:00-16:

リクルート動画撮影しちゃいました

こんにちは。今日は先日の続き、採用活動について。 前回の記事はこちら↓ engage様の採用ページを作成中、リクルート用の動画がないことに気づきました。リクルート用といっても、そんな作りこんだものでなくてもよくて、「どんな仕事をしていて、どんな人がいるかわかる動画」でいいのにそれすらなかったのです笑 ※ちなみに、先日お話ししていた新しいプロジェクトとは別件です。 将来的にはプロの方にお願いしてしっかり撮ってもらおうと計画しているので今はお願いできない。。そして、今すぐほ