マガジンのカバー画像

Shoeiseiki Daily Stories

55
昭栄精機の日々の出来事を発信いたします。
運営しているクリエイター

#健康経営優良法人

第2回ボーリング大会!

こんにちは、企画課Sです。 今回は運動習慣の定着及び社内コミュニケーションの強化を目的に昨年度から始めたボーリング大会の第2回目の様子をお伝えいたします。 【昨年のボーリング大会の様子はこちら】 準備 さて、今回は6月7日の就業時間後に行いました。使用させていただいたのは甲斐市にあるダイトースターレーンさま。 実は今回、一度日程を変えているんです。。。というのも、本当は14日に実施予定だったのですが、20人弱で予約しようとしたらどのボーリング場も予約でいっぱい… 泣く

第2回BBQ大会

みなさまこんにちは、企画課Sです。 かれこれ2か月ほど前、第2回のBBQ大会を開催してました(笑) なかなか記事の更新が追い付かず、ようやくの更新となります! そしてこれで晴れてようやく昨年度の記事の更新が終わります!わーい! 少しでも昭栄精機の雰囲気を感じ取っていただければと思います。 さてさて、前回BBQを開催したのは、昨年10月、半年近く前のお話です。 前回はBBQなのかレストランなのかわからないほど豪勢な料理の数々でしたが、今回は年度末ということもあり少し人数が

5S隊本格始動!!

皆様、新年明けましておめでとうございます。 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 年明けから悲しいニュースが相次いでおります… この度の地震で被災された方へ心からお見舞い申し上げます。 私たちは、今私たちができることをやっていこうと思っております。 新年一発目の投稿は安全衛生委員会から派生した5S隊の活動についてお話しさせていただきます。 弊社にお越しになったことがある方はお分かりになるかと思いますが、弊社の工場(特に第1工場)は町工場そのもの!!全国の町工場の皆様に

忘年会2023

こんにちは、企画課Hです。皆さま年の瀬も迫りどのようにお過ごしでしょうか? 年内に済ませておくべきお仕事でさぞやご多忙なのではないでしょうか?弊社もそのような状況下、間隙を縫って12月15日(金)に忘年会を実施しました。 会場は前回同様、昭和町にあるいそ勘さま。 海鮮居酒屋さまならではのお刺身やお寿司はもちろん、白子、ハマグリの酒蒸しはもちろん、サラダ、手羽先のから揚げ等おいしいメニューの数々でした。 食べられるものに限りのある、インドネシア出身のIさんにはなんと特別メ

BBQ大会開催しました➁

おはようございます、企画課Sです。 今日も前回に続いて先月開催したBBQ大会についてお話いたします。 前回のお話しはこちら↓ 今回は、部長による豪華な中華ランチがふるまわれた後の話… おなかがいっぱいになった後は少しのんびりと時間が過ぎました…平和… ちなみに今回も今年の春入社のインドネシア出身Iさんが参加してくれました! 宗教的な理由により、食べられるもの、調理法に制約があることから、予算を別で用意し、食べられるお肉を用意してもらったり、企画者側で専用の網とトングを

運動&禁煙セミナー

こんにちは、企画課Sです。 今回は先週実施した運動&禁煙セミナーについてお話いたします。 昨年度より、弊社はアクサ生命株式会社様に健康セミナーを年に2回実施していただいています。 今年度1回目は「食生活」について実施していただきました。 今回は、今年の課題である「禁煙」&「運動」についてそれぞれ講義をしていただきました。 こちらの記事にも書いてある通り、今年度の私たちの課題は「禁煙」と「運動」。 そのため、このテーマを選び、たばこが私たちの健康やお財布にもたらす影響、

秋の全体会議を行いました

9月25日15:30、昭栄精機の食堂にて、今年2回目の全体会議を実施いたしました。 春の様子はこちら↓ 今月から新たに2名仲間が増えたこともあり、全員集合すると食堂はぎゅうぎゅうでした🐄 お休みの1名と神奈川の2名を除き、夜勤も含めて37名参加しました。 まずは社長から、中期経営計画2025と10年計画を達成するための戦略・戦術についてお話がありました。 その後営業部の米山執行役員部長より営業部からの報告、今後の戦略についてお話があり… 工場長から上期の教育計画の総

両立支援コーディネータ基礎研修受講しました

以前、弊社で両立支援マニュアルを作成したというお話をしたのを覚えていらっしゃいますでしょうか。 平均年齢40歳越えの弊社、病気を抱えながら働くという方が今後増えていく可能性はあります。健康経営を掲げる中、両立支援というのは社内でも取り組まざるを得ない課題だと考えています。 幸いなことに今すぐに支援が必要な従業員はいませんが、だからこそ今取り組む必要があると考え、整備を進めています。 今回両立支援を進める中でよく出てくるのが「両立支援コーディネーター」。こちらは独立行政法

朝の新習慣

今日は久しぶりに健康経営の話題・・・ 今年度の弊社の健康経営の課題は「喫煙率の低下」「運動習慣の増加」。 そんな中4月の職場改善アンケートでもみんなでラジオ体操をやってはどうかという意見がいくつか上がったので、計画を始めました。 すぐに企画課H課長が図書館でラジオ体操のCDを借りてきてくれたので、できるのかと思ったのですが… 弊社の放送機器に「曜日指定で定時に音楽を流す」という機能はなく、追加のシステムを導入するとなんと10万円を超える費用がかかるとの見積もりが… さ

リクルート動画撮影しちゃいました

こんにちは。今日は先日の続き、採用活動について。 前回の記事はこちら↓ engage様の採用ページを作成中、リクルート用の動画がないことに気づきました。リクルート用といっても、そんな作りこんだものでなくてもよくて、「どんな仕事をしていて、どんな人がいるかわかる動画」でいいのにそれすらなかったのです笑 ※ちなみに、先日お話ししていた新しいプロジェクトとは別件です。 将来的にはプロの方にお願いしてしっかり撮ってもらおうと計画しているので今はお願いできない。。そして、今すぐほ

本格稼働始めました

今日はSNSについて。私が入社してから早4か月…。 社長からnote更新の任務を仰せつかり、健康経営を行う上で施策の情報発信が必要になり、SNSを営業ツールとして使用するというテーマも出てきて… すぐさまnote以外のSNSのアカウントを作りました。 しかし、全部が全部同じ投稿じゃ面白くない。。。 どうしようどうしようと悩みながらもFacebookとTwitter(今はXというのですよね)は細々と更新していました。 そこで特に悩んだのがInstagram.…映え写真なんてな

採用ページ作ってみました

今回は、弊社の採用活動についてお話します。 既にお伝えした通り、弊社では現在営業職を募集しています。 しかし、なかなかハローワーク掲載だけでは応募が来ない世の中… どうやって採用活動を進めているか悩んでいた時に知ったengage様… なんと無料で採用サイトの作りこみをすることができ、作ったサイトは他の求人サイトへ自動で連携される! そして、もっとビュー数を増やしたければオプションで有料プランにすればほぼ倍の数の求人サイトへ連携されるとのこと。 試しに求人登録をしてみたとこ

昭栄精機流LINEWORKS活用法

こんにちは、今日は導入から約2か月、弊社でどのようにLINEWORKSを活用しているかお話ししようと思います。 LINEWORKS導入についての記事はこちら LINEWORKS導入の最大の目的 それは、上記記事でも掲載した通り、「安否確認ツールとしての使用」でした。そのため、私たちは安否確認のテストを今月の初めに実施しました。 無事、全員に回答をしてもらい、万が一の災害時にどのように使うのか、理解してもらうことができました。 ストレスチェックの個別勧奨 こちらにつ

納涼会しました!

先週の金曜日、昭栄精機では近所のお寿司屋さんで納涼会を開催しました! さすがお寿司屋さん、お刺身もお寿司も焼き鮭もおいしかったです🐟そして、たくさん出てきたとんかつも美味でした🐷 山梨本社のメンバーのほとんどが参加し、大盛り上がりでした。 一瞬にしてみんな席を移動して部署を超えた交流をしながら食べて、飲んでました。 この後はお家に帰る人、二次会へと暗闇に消える人、様々でした★ 昭栄精機では基本的に納涼会と忘年会の年に2回全体の飲み会があります。 普段はなかなか部署を超え