マガジンのカバー画像

Shoeiseiki Daily Stories

54
昭栄精機の日々の出来事を発信いたします。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

秋の全体会議を行いました

9月25日15:30、昭栄精機の食堂にて、今年2回目の全体会議を実施いたしました。 春の様子はこちら↓ 今月から新たに2名仲間が増えたこともあり、全員集合すると食堂はぎゅうぎゅうでした🐄 お休みの1名と神奈川の2名を除き、夜勤も含めて37名参加しました。 まずは社長から、中期経営計画2025と10年計画を達成するための戦略・戦術についてお話がありました。 その後営業部の米山執行役員部長より営業部からの報告、今後の戦略についてお話があり… 工場長から上期の教育計画の総

両立支援コーディネータ基礎研修受講しました

以前、弊社で両立支援マニュアルを作成したというお話をしたのを覚えていらっしゃいますでしょうか。 平均年齢40歳越えの弊社、病気を抱えながら働くという方が今後増えていく可能性はあります。健康経営を掲げる中、両立支援というのは社内でも取り組まざるを得ない課題だと考えています。 幸いなことに今すぐに支援が必要な従業員はいませんが、だからこそ今取り組む必要があると考え、整備を進めています。 今回両立支援を進める中でよく出てくるのが「両立支援コーディネーター」。こちらは独立行政法

朝の新習慣

今日は久しぶりに健康経営の話題・・・ 今年度の弊社の健康経営の課題は「喫煙率の低下」「運動習慣の増加」。 そんな中4月の職場改善アンケートでもみんなでラジオ体操をやってはどうかという意見がいくつか上がったので、計画を始めました。 すぐに企画課H課長が図書館でラジオ体操のCDを借りてきてくれたので、できるのかと思ったのですが… 弊社の放送機器に「曜日指定で定時に音楽を流す」という機能はなく、追加のシステムを導入するとなんと10万円を超える費用がかかるとの見積もりが… さ

防火管理者講習受けました

企画課担当Hです。 現在弊社では今後の迫り来る地震災害に備え、事業継続力強化計画(BCP)の枠組みの中で安否確認や避難訓練の強化を図っています。 今日は、その一環で8月23-24日で行われた「防火管理者」資格講習について報告します。 今回主催は(一財)日本防火・防災協会様でした。 受講・資格取得費用は8000円。あわせて昭和町商工会議所の資格取得用の補助金申請も忘れず申請しました。いつもありがとうございます。 会場は甲府市蓬沢の山梨県自治会館。 2日間とも9:00-16:

営業用動画撮影

以前新たな企画についてお話したのを覚えていらっしゃいますでしょうか…? そう、11月に行われる山梨ICTテクノメッセに参加するのでそれに向けて現在営業用動画を作成していただいているのです!! 今週4日と7日にカメラマンの方に来ていただき、現場の撮影や技術者さんのインタビューを行いました。 7日はカメラマンさんの「誰もいない工場の映像が撮りたい…!」というご希望があり、早朝5時半過ぎに出社、準備、7時ごろから撮影を始めました。 私は立ち会っただけで特に何もしていなかった

学生フォーミュラ日本大会2023➁

前回に引き続き今回も学生フォーミュラ日本大会についてお話いたします。 【前回の記事はこちら】 東京大学様のEVを見たのち、スポンサーとなっている山梨大学の皆様のブースへ。 あいにく今回は実際に動いている姿を見ることができませんでしたが、間近で車体を見ることができました。 その後はもう一度会場に戻り、その時は知っていた同志社大学様の走りを見て、暑さに耐えられずに会場を後にしたそうです(笑) 同志社大学様の走りは下記instagramからご覧ください。ぜひ音ありで見ていた

学生フォーミュラ日本大会2023①

9月2日土曜日、弊社社長と製造3課長のIさんが掛川へ… 目的はタイトルの通り、学生フォーミュラ日本大会2023です。 以前の記事でお話ししたように、弊社は山梨大学学生フォーミュラ部様の加工スポンサーとなっており、車の部品の一部を製作させていただきました。 今回から数回に分けて当日や現地の様子を投稿していきたいと思います。 前日の夕方から掛川に前乗りして、前泊、朝から会場となるエコパへ向かいました。 駐車場から会場まではバスが走っていたようですが、タイミング悪かったよう