マガジンのカバー画像

Shoeiseiki SDGs

44
やまなしSDGs推進企業の第1期認定企業としての昭栄精機のSDGsの取り組みをお伝えいたします。
運営しているクリエイター

#セミナー

健康経営セミナーでお話してきました

こんにちは、企画課Sです。 まだまだ昨年度の記事が書き終わっていないのですが、久しぶりに最近の話題を… 4月16日火曜日、弊社佐藤社長と一緒に日ごろからお世話になっているAXA生命保険様のセミナー、「第6回健康経営優良法人実践セミナー」へ参加させていただきました。 そして今回は初の試みとなる「パネルディスカッション」になんと弊社社長が登壇させていただきました。昨年に続き、3回目の講演への参加となります。 他の2社様の方とともに、弊社の健康経営への取り組みや注力しているこ

乳がんセミナー受講

こんにちは、今回は弊社初!「女性の健康」に関するセミナー受講のお話です。 今回参加したのは山梨県産業保健総合支援センターが開催した、「乳がん患者である労働者の理解と支援」というタイトルのセミナーでした。 今回は安全衛生委員会の一環として、女性従業員2名でオンライン参加し、実際に医療に携わる講師の方からお話を伺いました。 今回は乳がんに特化した、症状や診断後の方への接し方、治療方法の選択肢をはじめ、後遺症として発症する可能性の高いリンパ浮腫についての症状やケア方法、マッサ

産業医による健康経営実践セミナー

先週の金曜日、AXA生命様主催の「産業医による健康経営実践セミナー」に社長と健康経営担当者で参加してまいりました。 今回のセミナーでは、AXA生命様で統括産業医をされていらっしゃる柿沼先生が、「産業医とは」というところから健康診断、メンタルヘルス、健康経営まで、産業医の先生の視点から講義を行ってくださり、とても勉強になりました。 特に、弊社では様々な取り組みをしているものの、まだ健康経営に対してのKPI等数値的な目標を掲げることはできていないので、アクサ生命様の取り組みは

GX・脱炭素経営セミナー受講

今日は甲府商工会議所・環境問題委員会主催のGX・脱炭素経営セミナーに参加してきました。 日本では長期目標として「2050年には温室効果ガスの排出を実質0」にすることを掲げており、個人や企業にもその取り組みが求められています。 山梨県では先月甲斐市が山梨県初の脱炭素先行地域に選ばれ、話題にもなりました。 セミナーでは、中小企業が脱炭素経営に取り組むメリットとして下記があげられていました。 今すぐ大きな投資を検討することは厳しくても、まずはGXや脱炭素経営への知識を身に着

第一回健康経営セミナー&食生活勉強会

4月17日、AXA生命甲府支社の方を講師に迎え、健康経営セミナー及び食生活勉強会を実施いたしました。 このセミナーは今年度では1回目、合計33名が参加しました。 今回は、年に1回従業員の健康課題を把握するために行っている「健康アンケート」についてのフィードバックとともに、食生活の改善を図るための勉強会を実施していただきました。 今年度の課題は「従業員の運動への意識が低いこと」。 毎日働いている中で意識をしないと運動する機会はないですよね… どのように従業員の皆様に運動習慣