マガジンのカバー画像

Shoeiseiki SDGs

44
やまなしSDGs推進企業の第1期認定企業としての昭栄精機のSDGsの取り組みをお伝えいたします。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

第一回ボーリング大会開催➁

さて、今回も6月23日に実施した、ボーリング大会の続きです。 前回の記事はこちら 表彰式2ゲームが終わったあとはそのまま表彰式… 今回は個人得点1位、チーム1位、そして個人10位が表彰されました! なぜ個人10位かというと… 2位じゃ面白くない、最下位だと狙えてしまう…それなら狙うことのできない10位にしちゃえ!とのことで10位でした(笑) 個人1位表彰 Iさん 個人10位 Sさん チーム優勝 3チーム  次回は今回の結果を踏まえてチームをまた編成したいと思いま

第一回ボーリング大会開催①

6月23日、第一回ボーリング大会を開催しました(o´・ω・)ノ ~~● 今回はボーリング大会についてお話しします(前編) 実施の経緯開催に至った経緯…それは、4月に実施した職場改善アンケート。 「仕事以外のコミュニケーションの機会があるといい」 「スポーツイベント」「レクリエーション」「ボーリング大会」 そんな声が意外とたくさん上がったので、今回企画しました。 もちろん、健康経営の観点から、今年の課題である「運動習慣の向上」も目的ではありますが、何より、部署を超えたコミュ

産業医による健康経営実践セミナー

先週の金曜日、AXA生命様主催の「産業医による健康経営実践セミナー」に社長と健康経営担当者で参加してまいりました。 今回のセミナーでは、AXA生命様で統括産業医をされていらっしゃる柿沼先生が、「産業医とは」というところから健康診断、メンタルヘルス、健康経営まで、産業医の先生の視点から講義を行ってくださり、とても勉強になりました。 特に、弊社では様々な取り組みをしているものの、まだ健康経営に対してのKPI等数値的な目標を掲げることはできていないので、アクサ生命様の取り組みは

ストレスチェック始まりました

本日より、弊社では2年ぶりのストレスチェックが始まりました。 ストレスチェック実施準備についてはこちらの記事↓ 事前に作成したストレスチェック実施規定を回覧及び、新たに導入したLINEWORKSの掲示板機能を使って掲載し、従業員に周知を図りました。 一週間前から個々のIDとパスワードの配布を始め、本日ようやくスタートとなりました。 期間は3週間、規定に記載のある手順でしっかりと実施期間最終日まで従業員に回答を促していきたいと思います。 また、ストレスチェックは回答を

健康づくり講座始まります

昭栄精機は全国健康保険協会山梨支部で健康宣言を行っている事業所なのですが、今回7月1日より1か月間、令和5年度「健康づくり講座」を受講することになりました。 講座の内容は、オンライン、ビデオオンデマンド、DVDのいずれかで視聴することができます。オンラインとDVDは12個のプログラムの中から1つしか選べないのに対し、ビデオオンデマンドは全てのプログラムが一か月見放題なので、今回はビデオオンデマンドを選択しました。 プログラムの内容は下記の通り。 無料だからと侮れないくら

ちょっとだけ変えてみました

今回はクイズから… 右と左…どこが違うでしょうか?? そうです!昭栄精機の会社パンフレットに ・やまなしSDGs推進企業 ・やまなし健康経営優良企業 ・健康経営優良法人 上記3つのロゴが追加されました!! 実はこれ、ロゴをシールに印刷して貼ったのです。 健康経営を進めるうえで、取り組みを等を自社パンフレットに載せたいと思ったものの、パンフレットの残数はまだたくさん・・・ 全部捨てて新しくパンフレットを作るのはもったいない! 今あるパンフレットを無駄にせずアピールする方

社内コミュニケーションツールを導入しました

4月から検討していた、社内コミュニケーションツールの導入をこの度行いました。 導入の経緯 昨年末からBCP(事業継続計画)の策定を行う中で一番の課題は「災害時の安否確認」でした。 東日本大震災が発生した際も電話が通じず家族の安否確認ができなかった記憶がある方もいらっしゃるかと思います。 最近地震も増えており、いつまた大地震が起こるのかわからない中で企業として従業員やその家族の安否確認を行う体制を整えることが急務でした。 そこで、災害時に電話よりも連絡を取れる可能性の高いコ