マガジンのカバー画像

健康経営

45
弊社の健康経営についての取り組みや目標・実績についてご紹介いたします。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

第一回ボーリング大会開催➁

さて、今回も6月23日に実施した、ボーリング大会の続きです。 前回の記事はこちら 表彰式2ゲ…

第一回ボーリング大会開催①

6月23日、第一回ボーリング大会を開催しました(o´・ω・)ノ ~~● 今回はボーリング大会につ…

産業医による健康経営実践セミナー

先週の金曜日、AXA生命様主催の「産業医による健康経営実践セミナー」に社長と健康経営担当者…

ストレスチェック始まりました

本日より、弊社では2年ぶりのストレスチェックが始まりました。 ストレスチェック実施準備に…

健康づくり講座始まります

昭栄精機は全国健康保険協会山梨支部で健康宣言を行っている事業所なのですが、今回7月1日より…

ちょっとだけ変えてみました

今回はクイズから… 右と左…どこが違うでしょうか?? そうです!昭栄精機の会社パンフレッ…

社内コミュニケーションツールを導入しました

4月から検討していた、社内コミュニケーションツールの導入をこの度行いました。 導入の経緯 昨年末からBCP(事業継続計画)の策定を行う中で一番の課題は「災害時の安否確認」でした。 東日本大震災が発生した際も電話が通じず家族の安否確認ができなかった記憶がある方もいらっしゃるかと思います。 最近地震も増えており、いつまた大地震が起こるのかわからない中で企業として従業員やその家族の安否確認を行う体制を整えることが急務でした。 そこで、災害時に電話よりも連絡を取れる可能性の高いコ