何に興味があるのか

初投稿からかなり時がたち、気がつけば私の好きなことにまで新型コロナによる影響が飛んでいる、そんな3月半ばとなりました。

みなさん元気に過ごしているでしょうか。

さて、題にある通り、今回は私の好きなことについてです。

1.野球

特に高校野球ですね。

2011年(中学2年)の頃に本格的に興味を持ち、図書室で前年分の高校野球記事を戴いて持って帰るということをしてました。

翌年から中継の録画、ダビングに精力的に励み、野球のプレーはもちろん、グローブやユニフォームをはじめとした用具のメーカー調べや各校のユニフォーム研究がおもしろくなり、今ではいろんな高校野球のデータを第1回大会からちょこちょこ追っています。

2.ライブ観賞

始まったきっかけは、写真学校の専門学校2年時の卒業制作でした。

京橋のとあるライブハウスに出るという方と仲良くなり、コンデジ片手に撮りに行ったんですよね。弾き語りのライブで、すごく染み入るように聞いたのを覚えています。

それまで自身が全く音楽に関係していなかったかというとそうではなく、中1~高2半ばまで吹奏楽に明け暮れていました。ポップス、ジャズ、クラシックと音楽の様々な形態に触れ、もちろん野球応援にも全力で挑んでいました。

今では主にジャズやバンド演奏(歌なしのものがほとんど)を主に聴きに行きます。

3.写真

野球、ライブ、さらに風景やポートレート

様々なことを繋げてくれた写真。

Twitter、Facebookでは主に高校野球やライブの写真を載せていますし、現状それ以外でカメラを使うことはほとんどなくなっていますが、写真を撮る理由に

「備忘録」という役割があります。

私自身、とかく忘れっぽいんですよ。目で見たものを残して見返すのが一番忘れにくいし、人に伝えやすい。

「備忘録」が「共有の手段」となって再び生きてくれるのです。


つらつら書いてみました。

今回は今の自身を形成したと言っていい3つの関心事でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?