見出し画像

【 知らなきゃ損!?】○○をするだけでアッという間に周りより一歩先ゆく美肌に


こんにちは、しょうです✨

この記事をご覧くださり、
ありがとうございます。



このnoteをご覧くださっている
ということは、

みなさんは今ニキビや
肌荒れに悩んでいて、

何をどうすればいいのか…
さっぱりなのではないでしょうか?



今回の記事は、

○○をするだけで周りより
一歩先行く美肌になる
あるスキンケアについて、

徹底的に解説します。



今回お伝えする内容は、
ほとんどのメンズが

「そもそも知らなかった」

レベルです。



ですが、
この一工程を加えるだけで、
見違えて肌がきれいになることでしょう。



必ず知ってほしい内容です。



今回の内容を理解しないと、

普段のスキンケアに
力を入れたとしても、

その良さを100%引き出せないどころか、
むしろ肌を悪化させてしまい、

・毛穴の黒ずみが気になる…

・ニキビがいつまで経っても治らない…

・ニキビが繰り返しできる…


最悪こんな未来になってしまう
可能性もあるんです🥲


逆に今回お伝えする内容が
しっかりできているメンズは、

周りよりもきれいな肌を
手に入れて、

・自分に自信がつく

・人の視線が気にならなくなる

・思考がボジティブに変わり
人生の幸福度が上がる


こんな未来だって実現できます。


知らなかった人は、
今日から必ずやってください。


本当にこの手間一つで、
どんどん差がつきます。



これを見れば、
1から10まで分かる内容にしました。



いちいちネットで
調べなくてもよくなります。


では、早速本題へ参りましょう。



○○をするだけで周りより
一歩先行く美肌になる
あるスキンケア、

それは、

「クレンジング」

です。


「え、メイクする女性だけが
やるものじゃないの!?」

って人がほとんどだと思います。



ですが、中には

「え、もうやってるけど??」

って人もいるかと思いますが、
ご安心ください。



この記事は、
あなたの今までのクレンジングへの
優先度をガラっと変える内容です。



それほど、
クレンジングには
こだわってほしいです。



その意味をこれから
徹底的に説明します。






1,クレンジングとは?


クレンジングとは、

メイクなどの脂汚れや、
毛穴に詰まった汚れである角栓、
黒ずみなどを落とすものです。

最近は、
メンズメイクも流行ってきています。

メイクをした日、
日焼け止めを使った日に関わらず

クレンジングをすることを
おすすめします。



2,クレンジングと洗顔の違いとは?


皆さんは

「洗顔とどう違うの?」

と思っていると思います。



クレンジングと洗顔の
明確な違いを答えられる方は
少ないのではないのでしょうか?

最近は、
クレンジングと洗顔の役割を
1つで補える化粧品もあり、

違いが分からないまま
使っている方も

いらっしゃるのではないでしょうか。




これを機にスキンケアのベースとも言える
クレンジングと洗顔について
理解しておきましょう。



顔の汚れや皮脂を落とすのは
クレンジングと洗顔のみです。



ここができていないと
次にくる化粧品が
本領を発揮できなくなります。



これだけでも、
いかにクレンジングが
大事がわかりますよね。



僕は実際にクレンジングを使い始めてから
顔のテカリがなくなっていき、

皮脂の分泌が少なくなった結果
美肌を実現することができました!



では、2つの違いはと言うと、

✔洗顔
肌に必要のなくなった古い各層や
余分な皮脂、汗、顔についたホコリ
などを落とすこと。



主に水性の汚れを落とす。



✔クレンジング
脂汚れや毛穴に詰まった汚れである角栓、
黒ずみなどを落とすこと。



主に油性の汚れを落とす。



洗顔かクレンジングの両方を行わないと
どちらかの汚れは残ってしまう、
ということです。



必ず両方やりましょう。


3,クレンジングが必要な理由


クレンジングが必要な理由に
繋がるのですが、

美肌になるためには、
紫外線対策が必須になります。



なぜなら、

紫外線を浴びると
皮膚のバリア機能が低下し、

ターンオーバーが乱れ
古い角質がたまりやすくなります。



そうすると
毛穴が詰まりやすくなります。


また、

日焼け後には肌の水分が減り
皮脂の分泌が増えると
言われています。



また、残念なことに
真夏以外は日焼け止めを
使わないで良いんじゃないか

と思うかもしれませんが、

紫外線は1年を通して
降り注いでいます。



紫外線の量は
季節や天候によって
影響を受けますが、

実は曇りや雨の日でも

晴れの日の
30~60%程度の紫外線を浴びている、

と言われています。



悪化を防ぐためにも、
季節や天候に関らず
毎日、日焼け止めを塗りましょう。



ということで、
ニキビを本気で治す上で

「日焼け止めは365日必須」

ということになります。



ここがミソで、

クレンジングを絶対にやらないといけないのは
日焼け止めはクレンジングでしか
落とせないから
です。



そして、日焼け止めやメイクは
「絶対にその日のうちに」
落としてください。



もう一度言います。



絶対に、です。



どんなに仕事が忙しくても、
遊んでも夜遅くに帰ってきても、

クレンジングと洗顔だけは
なんとしてでもやってください。



クレンジングと洗顔+いつものスキンケアは
本当にその日にやった方がいいです。


なぜここまでしつこく
言うかというと、

帰宅直後の肌には、
見えない汚れが

たくさん付着しており、
日焼け止めや皮脂も
張りついたままになってしまいます。



厄介なのは、
肌の汚れは時間を重ねるほどに
落ちにくくなるからです。



例えば、
油のついたフライパンを放っておくと、
なかなか汚れが取れなくなるのと同じです。



日焼け止めを落とさずに寝た場合も
肌の汚れが取れにくくなってしまいます。



落とさずに寝てしまった場合も、
朝にクレンジングと洗顔をしても、
いつものようにスムーズに
汚れを落とすことができません。



そして、どんどん毛穴が残っていき、
肌トラブルの原因になってしまう。



また、日焼け止めを落とさずに寝た場合、

物理的に毛穴を塞いでしまうため、

肌への負担が高くニキビやシミ、
色素沈着などの肌トラブルも
おこりやすくなります。


以上が、
クレンジングを絶対に
やってほしい理由です。



いかがでしょうか?

みなさんのクレンジングへの優先度が

ほぼトップにきたのではないでしょうか。



4,クレンジングの種類


クレンジングには
6つのタイプがあります。



①クリームタイプ
②オイルタイプ
③ジェルタイプ
④ミルクタイプ
⑤シートタイプ
⑥バームタイプ

これらにはそれぞれ
メリットとデメリットがあります。



肌の状態や洗浄力が変わってくるので、
自分に合ったものをぜひ見つけでください。



また、前提として

擦って落とすのではなく、
【浮かして落とす】

ことを意識してください。



①クリームタイプ
メリット
クリーム状で肌への負担が少なく、
潤いを保ちながらメイク、
日焼け止めを落とせる点

デメリット
なじませるのに時間がかかる点と
洗浄力は弱めなところ



②オイルタイプ
メリット
油分が多く、
素早く濃いメイク、
日焼け止めをしっかり落とせる点

デメリット
洗浄力が強い分、
肌への負担が大きいところ



③ジェルタイプ
メリット
クッション性があり摩擦を軽減しながら
メイク、日焼け止めをさっぱりと落とせる点

デメリット
洗浄力があまり強くないところ



④ミルクタイプ
メリット
肌に優しいものが多く、
水分ベースでさらっと潤いを残しながら
メイクや日焼け止めを落とす点

デメリット
洗浄力が弱めなところ



⑤シートタイプ
メリット
拭き取るだけなので忙しい時に便利

デメリット
洗浄力が高く、
摩擦もあるので肌には大きな負担がかかる



⑥バームタイプ
メリット
しっかりメイクを落としながら、
肌への負担は少ない点
肌になじませると
オイルのような形状になるので使いやすい

デメリット
マッサージしすぎによる摩擦には注意



クレンジングの種類が分かったので、
次は、やり方について理解していきましょう。



5,やり方


流れとしては、

①手を清潔にする

   ⇓

②適量を取り、
Tゾーン(おでこ、鼻)から馴染ませる

   ⇓

③フェイスライン含め、
顔全体に素早く馴染ませる

   ⇓

④乳化させる

   ⇓

⑤ぬるま湯で洗い流す

   ⇓

⑥洗顔する
(W洗顔不要のものは洗顔せずに
いつものスキンケア)



という流れになります。



いかがだったでしょうか?

クレンジングについての知識が
0だった人も、それなりにあった人も、

クレンジングの重要性について、
理解していただけたかと思います。



この内容を理解するだけではなく、
実践することが美肌に近づきます。



僕はこの内容を理解して実践したことで
ニキビ跡が少しずつ改善していき
美肌になることができました✨



・ズボラ
・知識0
・三日坊主

の僕でもできたんです。



みなさんにできないわけないですよね。



必ず今日から実践してください。



質問や感想があれば、
僕の公式LINEまでご連絡ください!

それでは今回は以上です✨






















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?