【Q&Aまとめ】つみたてNISAに関するよくある質問

❶NISA全般の質問

Q1. なんでつみたてNISAをするべき?

投資の必要性については下記記事で詳細に解説しているので
こちらをご参照ください!

Q2. 新NISAってなに?

新NISAについては下記記事で詳細に解説しているので
こちらをご参照ください!

Q3:損する可能性もあるよね?

結論,長期で考えれば損する可能性は低いです!

もちろんつみたてNISAは投資なので
得することもあれば損もします!

でも下図をみてください.

これはS&P500(米国株式)の過去15年間の
リスク・リターンを示していますが,
15年間保有していればほぼプラスになります!

なので損する可能性は低いといえるんですね.

そして損しにくい条件が「長期で保有すること!」
になるので途中でやめるのはおすすめしません!

Q4:なぜお金が増えるのか?

つみたてNISAは単に制度の名前なので
実際には株を買っているので
株の値上がりを説明する必要があります!

お金が増える仕組みは
「買っているものが値上がりするから」

値上がりする理由は
「みんなが買っているものに価値があると思っているから」

そのように株価が上がったり下がったりするので
自分に利益が出たり損失がでたりするんですね!

❷金額に関する質問

Q5:いくらから始められるか?

毎月100円から始めることが可能です!
ただ100円なら得られるリターンはかなり小さくなります

Q6. 積立金額はいくらにするべき?

無理のない範囲で決めるべきだけど
これまでのNISAと同じく月3万円がよいかも!

もちろん,複利の効果があるから
月1万からでもやる価値はあるよ!

【月3万円のつみたてパターン】

毎月3万円を積立。想定利回り(年率)を
4%。20年間、積み立てた場合。

元本が720万円なのに、
運用収益が380万円。
なんと、11,003,239円!!

ちなみに金額上限として,,,
年間のNISA枠としては合計360万円までとなります!
※つみたてNISA(年120万)+成長投資枠(年240万円)

ここまでお金の余裕ある人は
いないかもしれないですが
その場合は
月30万円×12カ月で運用することも可能です..

Q7. 積立NISAは途中で辞められる?

辞められるけどおすすめしません!

iDeCoなどとは異なりいつでも解約することが可能です.
でも解約してしまうと複利の効果を
得られないからつみたてNISAの
ほったらかし投資の意味が薄くなっちゃうからおすすめしません!

なので大前提,
生活が困難にならない
余剰資金ではじめましょう!

Q8. 積立金額は途中で変えられる?

途中で変更可能!
口座設定画面で簡単に変えられるよ!

だから最初は月1万円から!
なんてことも可能!

❸タイミングに関する質問

Q9. 既につみたてNISAをやってるけど新NISAを始めるにはどうしたらよい?

特に手続きは不要です!

旧つみたてNISA枠での新規買い付けは
できなくなりますが,

新NISA口座は自動開設されて
そこでこれまでの設定どおり
新規買い付けが行われます!

Q10. 新NISAはいつから始める?

結論、今すぐつみたてNISAを始めるべき。

もう一度言います。
”今すぐ”始めるべきなんです(☜大声)

ここまでの説明を見て貰えばわかる通り、
つみたてNISAを始めておけば、
生涯投資枠の枠に加えて
つみたてNISAの枠を使えます。

2023年のうちにつみたてNISAを
始めておけば…
40万円「つみたてNISA」+1800万円
「新NISA」で1840万円の枠を活用できる。

これぞまさに、先行者利益 🎉🎉🎉🎉🎉🎉

無知は罪。以前もお伝えしますが、
この40万円の差は結構でかいんですよね。

複利の話は何度もしていますが、
この40万円の差が20年間あって
雪だるま式に増えたらそれだけで
数十〜数百万の差が生まれる。

だから、今日、今すぐ、一刻も
早く始めるべきだと何度もお伝えしているんです!

Q:つみたてNISAはすぐに現金化できるのか?

結論,1週間程度可能だと思います.

現金化するには
まずは下図のようにつみたてNISAで
買っている商品を売却します.

そのあとは証券口座に
売却した利益+元本のお金が残るので
ご自分の銀行へ出金することで現金化できます.

出金依頼については下図のとおり
SBI証券では数日程度になります!

Q11:現金化するべきタイミングは?

これは個人の判断で現金化していただくのがベストです.

僕の場合は15年後に現金化する予定です.

理由はQ:Xでも解説している通り,
つみたてNISAは15年以上保有することで
プラスになる可能性が高いためです.

Q12:円安の今はじめてもよいか

この質問をする人はおそらく
2023年現在が円安の今投資をすることで
今後円高になったときに損をするんじゃないか?
そんなことを思っているのかと思います.

結論から言うと,
長期運用(10年以上)で考えるなら
今はじめても良いと思います!

理由は,
円安・円高の為替リスクは予想できないのでわからないが
米国株式は上昇し続けている実績があるため
投資による利益の方が期待値が大きいからです.


❹商品に関する質問

Q13:ファンドの選び方

ファンドの選び方は下記3点です.

❶インデックスファンドであること
→特にS&P500やオールカントリーといった指数(インデックス)に
連動するファンドがおすすめです

❷信託報酬が安い(1%以下)
→これは長期で運用するのでこういった手数料は
安ければ安いほど良いです

❸人気があること
→個人的には人気のファンドであるほど
みんなが買う=ファンド側にお金が入る=良いサービスとなる
=僕たちに利益が還元されやすくなる
となると思います

ちなみに僕は「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」
にしています.


Q14. オールカントリー(全世界株式)とSP500(米国株式)どちらがよい?

どちらでもよいと思います.

僕はSP500を選んでいますがその理由は,
SP500の方が利益率が高いからです.

下図のリターンがどのくらいかのグラフを見てほしいのですが
全世界株式よりもSP500の方が明らかにリターンが良いです.

オルカンとSP500のリターン比較
参考)やさしい投資信託の始め方

こう考えるとリスク=損失もSP500の方が
激しいんじゃないの?と思うかもしれませんが,,,,

下図の値動き推移を見てもらうとわかる通り
ほぼ値動きは連動しています.

なので特に全世界株式の方がリスク低減されるとか
そんなことはないと思います.

そもそも全世界株式の中にも
米国株が60%程度含まれているので
値動きはだいたい同じになるんですね~.

だから僕はSP500を選んでいます.

オルカンとSP500の値動き推移
参考)やさしい投資信託の始め方

❺証券口座に関する質問

Q15. 楽天証券とSBI証券のどちらがよい?

特にこだわりがなければ
SBI証券が良いのではと思います.

正直どちらの証券会社も有名だし
余りサービスの違いはありません.

しいて言うならクレカ積立による
ポイント還元がお得程度なのでSBI証券でよいと思う!

僕は楽天系は生活費とかの決済で使用するから
生活用と投資用で頭の中きり分けたくて
SBI証券にしてるかなー.

▼口座開設のガイドはこちらで解説しています!

Q16. 証券口座を変更することは可能?

可能です!
ただし前年の10/1~9/30までに
変更手続きを行う必要があります!

下記のとおり,
金融機関の変更手続きを行う必要があります

【金融機関変更手続き】

1.現在利用している金融機関で廃止手続きを行う
商品はそのまま保有するか、売却をする

2.新しい金融機関でNISA口座開設の手続きを行う
詳しい変更手続き方法については,
金融機関のWEBサイトをご参照ください!


❻その他の質問

Q17:18歳の学生でも始められるか?

金融庁から「日本在住の18歳以上の方」
が対象と発表されているので
18歳の学生でも始めれられます!

参考:金融庁

Q18:マイナンバーカードは必須?

マイナンバーカードを作成していなくても
通知カード+本人書類があればOKです.

ちなみに下記書類の組合せでも口座作成は可能です.
ただし郵送対応になってしまうのでスピード感は遅いです...




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?