見出し画像

#本からの学び ③(マネジメント)

▪️タイトル
__________________________________________
→こうして社員は、やる気を失っていく

▪️著者
__________________________________________
→#松岡保昌 さん

▪️読んだ目的
__________________________________________
①マネジメントの勉強
②自発的に動ける社員を育てていきたい
と思ったため

▪️学んだこと
__________________________________________
#傾聴する姿勢をただす

日頃から手を止めず話を聞いてしまうことがあった。※PCを操作しながら聞く等。
心ここにあらずの状態では、部下も話を聞いてくれているのか?等不安な状態になってしまう。

#最後まで話を聞く

憶測をしたりまた同じことかぁー。と勝手に憶測し決めつけない。 
また自身の”視野””視座”で話をするのでなく、
相手の立場に立ち、話を聞き分かりやすいように話しをしていく。

▪️行動に移すこと
__________________________________________
#話を聞く際は手を止める

当たり前だが、出来ていなかったこと。
忙しい・今までそーやってきたを言い訳に、やってしまっていた。
手をとめ相槌をうちしっかりと、話を聞き部下に寄り添う。

※判断しない、評価しない、そのまま受け入れる

#話易い雰囲気作り

自身が積極的に話を聞き易い雰囲気を作っていく。またこちら側から、より積極的にコミュニケーションをとるように行う。

#心理的安全性の理解

心理的安全性の理解を学ぶため、
ネクストステップとし、本を読む。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?