見出し画像

#本からの学び ①③(考えた)

▪️タイトル
__________________________________________
#1秒で答えをつくる力

▪️著者
__________________________________________
→#本多正識 さん

▪️読んだ目的
__________________________________________
日頃からテレビに出ているお笑い芸人さんの、
頭の回転の速さにいつも凄い。と思っていたため。
思考のスピード強化に向け、購入。

▪️学んだこと
__________________________________________

#頭の回転の速さは情報量に比例する

どんなに頭の回転が速くても頭の引き出しに情報が入っていなければ、何も出てこないから。

常識を土台にして非常識をつくる。

・常識を知らなければいけない。
・知識がない人にも分かるように、話をしなければいけない。
・状況に合わせて言葉を選ぶ力

#アドバイスは聞くものではなく実行するもの

アドバイスは聞いて終わりなのではなく、
聞いたあとどうするのか?が重要。

《方法》
聞く→出来ることを考える→実行のハードルを考える→気になることは質問→試せそうな時を考える

情報に対して自分の意見を決める、自分の成長に繋げる、その繰り返しが自然と意思決定の速度を上げていく起爆剤となり、頭の回転が速くなっていく。

▪️行動に移すこと
__________________________________________


⚫︎常にアンテナを張り巡らせる。

常識を知る。世の中の流行り・価値を知る。
分からない言葉は調べる。など、頭の回転を日々速く出来ることはある。

⚫︎頭の引き出しを増やす

引き出しを増やす🟰経験。
経験をただの思い出としてストックしているのではなく、いつでも話せるように常に情報を整理して頭の中に置いておく。

⚫︎過去の成功に縛られない

昨日の成功は明日になったら非常識かもしれない。
昨日の非常識は明日になったら、成功かもしれない。と常に変化を恐れない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?