見出し画像

#本からの学び ⑦(1on1)

▪️タイトル
__________________________________________
#ヤフーの1on1

▪️著者
__________________________________________
→#本間浩輔 さん

▪️読んだ目的
__________________________________________
マネジメント→コーチング→1on1という
自分の見解にて進めていた1つのゴール目的として購入。

※マネジメントにて読んだ本(計5冊)
・こうして社員は、やる気を失っていく
・心理的安全性
・熱狂のデザイン
・コーチングが人を活かす

▪️学んだこと
______________________________________
#1on1の目的

部下の成長のために行われるものであり、
上司が状況把握するためのものでなない。
部下が何を学び、次の行動にどう活かすのか?が大事なこと。

“部下の学びの支援であり、そのための対話”
“良い悪いの判断は避け、部下の思いや考えを深めるための問いをする。

#1o1によって経験学習のサイクルを回す

具体的経験→”内省”(振り返る)→持論化(教訓を引き出す)→新しい状況への応用(持論・教訓わ活かす)というサイクルを回し、成長を!!

※人の成長を決める要素(7:2:1)
・7:仕事経験から学ぶ
・2:他者から学ぶ
・1:研修や組織から学ぶ
→経験をし、学びを深めていくことが大事。

#フィードバックの重要性

上手なコーチングと同じくらい効果がある。
見ているから気づきが得られ、信頼関係が構築できていく。
その信頼関係が1on1を更に良い結果に導く。

▪️行動に移すこと
__________________________________
①2週間に1度の1on1の実施。
 ※木曜日15時〜17時がベスト。

→進捗確認にならないよう、『今日は何について話す〜?』と必ず部下のためになるように行う。

→1ヶ月に1度『今月の仕事を通して、あなたは自分のキャリアのゴールにどれだけ近づきましたか?』と問うことをしている。

②部下の言動を100%信じて部下の気持ちに寄り添う

→ここでも傾聴スキルの重要性が出てくる。
 話やすい雰囲気・話してもいいんだ!という心理的安全性はとても重要!!!!

③沈黙を大切にする

→コーチングやカウンセリングでは答え🟰言語化を急かしてはいけない。
“沈黙を大切にする!”

上司が投げかけた質問に部下がすぐに答えられない時は、部下が脳みそに汗をかいて考えている。ときだから大切な時間!!!

やはり傾聴スキル(アクティブヒアリング)は大事なスキル。
引き続き、コーチングや1on1の違う書籍等を読み、勉強をしていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?