見出し画像

幸せな小金持ちに近づくために。

こんばんわ! 幸せな小金持ちになりたい

あやかです。今日もよろしくお願いします!

「幸せな小金持ち」になりたい、近づきたい

と思っていても、何をどうすれば良いか

分からない時期がありました。

「幸せな小金持ち」のかたが

どんな考えをしてて、普段からどんなことを

心がけてやっているかを知る必要がある!っと

感じました😤!

伊木さんがやっている、YouTube動画を元に

学んだことをアウトプットしていこうと思います。

「幸せな小金持ちと凡人の3つの違い」

①損得勘定

凡人は、相手が喜ぶ視点で

時間・お金をプレゼントしてあげれてない。

それができていないがために、

面白くない、可笑しくない、人が集まって来ない

お金もやってこない

→夢が叶わない。

「幸せな小金持ち」は、損得で考えていない!

②自分中心

凡人は空気を読まず、自分中心で物事を考える。

相手目線が心地よくなる、相手が幸せになると

いう目線で考えられない。

「幸せな小金持ち」は、自分ではなく相手目線で考え行動する。

③行動

凡人は、すぐ行動できず、言い訳ばかり。

「幸せな小金持ち」は、思い立ったら
すぐに行動できるひと。

まとめ

「幸せな小金持ち」に近づくために

素早い行動、相手目線で物事を選択する。

損得勘定で考えるよりも、常に相手が喜ぶ

ことを考える。


この動画を見て思ったのは、凡人に近い自分がいたこと。

人のことを考え、幸せにできる幸せな小金持ちになれるよう。
すぐ行動していこうと思いました。

最後まで読んでくださってありがとうございました😊!

わたしが入ってるオンラインサロンはこちらです〜!

↓↓↓





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?