見出し画像

5Aの練習を始めたのはなぜ?

ちょうど5月そして5Amayなので…

私はほとんど5Aができないにも関わらず革製カウンターウエイトを作っていました。
あらゆるメーカーからは各プレイヤーが使いやすい重さや形状などを理論立てて出しているが…
私のコンセプト的には
・初心者に優しい
・痛みを軽減
・ヨーヨーにぶつかっても響かない
・使い込むほど馴染んでくる(エイジング)
というものでした。
しかし少し5Aができる人からすると…
・ふわっとする
・軽過ぎる
・重さに安定性がない(素材的に難しい)
・ストリングに絡むと外れにくい
などがありやはりお飾りウエイトになっているのが悔しくなり革製ウエイトを使って技ができることを少しでも証明したい!というのがきっかけでした。
※もちろん嬉しいお声もたくさんいただいてます

そうなんです!
年甲斐もなく幼稚で負けず嫌いなんです!

当時ひとつの目標トリックに『ビースティング』という技があり『これだ!』と思い習得すべく何度も5Aのスローを続けたのが始まりです。

そこからは5Aトリックへのチャレンジが自然と楽しくなり参考動画を解析し練習しました。

果たして証明できたかはわかりませんが純粋に自分の作ったウエイトの良さや改善点なども見えてきたので5Aを練習して良かったと思ってます。

更に大きな副産物として1Aで苦手だと感じていた機種が5Aで好みになることを知りました。

この辺りは前回の話に少しつながるかなw

ヨーヨーって面白いですね♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?