見出し画像

【店舗予選優勝】新継投の阪神

こんにちは。福岡でポケカをやりつつ、最近はドリオにモチベーションをだいぶ持っていかれてる「しょー」と申します。

以下では、私が日本選手権の店舗予選で使用して優勝した構築について、3弾環境を踏まえながら、解説していきたいと思います。


2弾環境までの阪神

私が使っていた構築

阪神のデッキには、最強の中継ぎ「岩貞」がおり、これを軸とした「イトマサ→岩貞→岩崎→湯浅」という覚醒連打の継投リレー(中継ぎ9覚)が多く採用されている。これは1〜3弾までほぼこの継投から変わっていない。

打線においても「覚醒」というドリームオーダーのシステムにおいてトップクラスのギミックをテーマとする球団。攻守で覚醒連打されるので、相手からすると、「勝負師」の切りどころが難しく、アウトエリアに落ちようものなら絶望もの。

しかし、他の球団と比べ、AP4の野手が並びやすいのが弱みである。

3弾における阪神

3弾において、大きく強化されたカードは、ともに2コストの「中野」、「ノイジー」だろう。この2枚のおかげで山札の回転が早くなり、2回目の山札リフレッシュもかなり現実的になった。また攻撃面での破壊力もあり、阪神が環境上位と評価されるようになった要因とも言える。

めっちゃ強いその1
めっちゃ強いその2

また、「コンボ:ミートバッティング」を搭載した、「前川」、「大山」が採用される、いわゆる「ミート軸」のオーダーも多く見られる。店舗予選のルールにおける「同点時は打順がより多く回っている方の勝利」というルールにマッチしているからである。「前川」が手札を減らさずに攻撃できる点も好評価。

ミート1枚出しでAP11
SDGs

3弾環境について

3弾環境の大きな変化は「コンボギミック」の登場と、「店舗予選ルール」が影響を与えている。特に、「コンボ:ミートバッティング」は店舗予選の「同点時はより打順が回っていた方の勝ち」というルールにマッチしている。そのため、店舗予選でも「楽天」や「阪神」などのミートバッティング軸のデッキが活躍している。また、それ以外の球団においても、「ミートバッティング」の採用が増え、AP5の打者が「ミートバッティング(4)+ミート札(3)」でAP12まで出してくる機会が増えた。このため、DP6の覚醒1枚出しで抑えられない場面も増えている。

1.2弾環境に比べると、3弾環境では攻撃の厚みが増え、得点が入る試合が増えている。

これ考えたの誰?(怒)

店舗予選(1.2回目)

1回目「既存継投+覚醒軸打線」

おおよそ1.2弾でよく見られた構築の3弾版。1回戦をなんとか同点打順勝ちするも、2回戦で同点打順負け。3回戦は得点勝ち。守備に寄せたチーム相手だと、こちらのイトマサが先頭打者に出塁を許す分、打順勝負の分が悪くなる。

2回目「既存継投+ミート軸打線」

打順勝負に抗えるようにミート軸打線に変更。初戦を同点同打順🎲勝ちするも、2戦目で同点打順負け。打線に覚醒の圧がなくなり、勝負師を守備時に打たれやすくなる。

既存継投について

よく見る継投

序盤で述べた通り、豊富な手札から覚醒を連打し、相手を抑える強力な継投。

一方で
・イトマサが先頭打者に打たれる。
・岩崎の覚醒1枚出しが超えられる。
・最終回の湯浅が狙われる。
・投手の札が多いため、事故が起きやすくなる。
など、弱みも存在する。

「打順勝負」となったときに、2弾までであれば抑えられてた「中継ぎ9覚」も、3弾の打高環境に押され気味になってしまう。

ミート軸打線について

コツコツと。


強みとしては、
・打順を回しやすくなる。
・前川の効果で手札を減らさず効率的に攻撃できる。
・不意の値千金を通しやすい。

一方で弱みとして、
・覚醒の圧が弱くなるため、こちらの守備時に「勝負師」を打たれやすい。
・守備札が少なくなる。
・ミートバッティングの枠が必要
などの不安要素も多い。

「既存継投+ミート軸打線」が強いという事実に疑いの余地はないが、「点を取って抑えて勝つ」ということが安定してできるかというと、怪しく感じる。

点を取って勝ち切る構築を目指して

イトマサが先発する都合上、「打順勝負」に不安要素が残るため、「点を取って勝ち切る」ということに焦点を当てたときに、より攻撃的な構築にする必要がある。また、岩崎、湯浅が狙われやすくなっている環境において、覚醒札6枚分の価値が低くなる。

そこで、「イトマサ→岩貞」の継投を残しつつ、その後を「加冶屋(2枚)→岩崎(1枚)」とすることで、メインの枠が3枚空き、より価値の高い札を積むことができる。

加冶屋

相手を見て投げさせましょう。


2回の2アウトから登板し1アウトを取るか、3回の0アウトから登板し、1人の打者とのみ対戦する。DPが5と中継ぎ岩崎よりDPが1少ないが、ドロー枚数が4枚と岩崎より1枚多い。中継ぎでDP5というのは少し心許ないかもしれないが、1アウトだけなら工夫すれば取れる。W覚醒なら15、覚醒+DP4札で14と、それなりに大きな値を出すことが可能である。確かに中継ぎ岩崎の方が安定感はあるかもしれないが、抑えが「岩崎」である都合上、中継ぎ岩崎が使えないのだが、どのみち1枚出しが厳しい環境なので、1アウト取るだけならドロー枚数が多い加冶屋でもやれなくはない。

岩崎

ダイスお祈り🙏


ドロー枚数は湯浅と同じ2枚でDPが6と湯浅より1少ないが、サポートにある覚醒持ちのカードの数だけダイスマイナスをすることができるので、2枚出しでダイスー2が可能である。基本的に覚醒持ちの2枚出しをするので、相手の勝負師を腐らせることもできる。相手が強振のマイナスを恐れてミート宣言してくるところに、ミートDP札2枚(4+3=7)まで出せば、ミートDPは13。十分に抑えることができる値であり、仮にミートで超えられてもダイスマイナスがあるためアウトになる確率は上がる。強振で振られても同じである。こちらは勝負師を有効に使うことができるので、割りの良い勝負ができる。


「岩崎→湯浅」の6覚と比べると、確かに抑える力が落ちるのは否めない。しかし、覚醒の札3枚分他の札に割けることを考えると、十分価値のある変更だと感じる。

岩貞を引っ張るために

たくさん投げてね。

この構築では、初回の先頭打者にイトマサが打たれ、岩貞が投げ始める。初回の3アウト、さらに2回の2アウト、場合によっては2回の3アウトや3回の1アウトまで投げることもあるとにかく岩貞が長いイニングを投げる。回跨ぎも厭わない。

これを可能にするのは、「ノイジー、中野、近本」の山を進める能力である。山札のリフレッシュが2回できることもあり、「岩貞」の覚醒を4〜6回できる可能性もある。打線の覚醒の圧もあるため、「岩貞」の覚醒は通りやすく、「渾身の一球」+「DP4」で13/9まで出すことができる。覚醒をちらつかせつつ、有効な両面張りを押し付けることができる。これらを工夫しながら岩貞を長いイニング投げさせることが重要である。

新継投のメリットとデメリット

新継投のメリット
・メインに積む枠が増える。
・ドロー枚数が多いため、2枚出しできる回数が増える。
・最終回の守備で、相手の勝負師がくさる。
・読みを外しても、ダイスお祈りに持ち込める。

デメリット
・岩貞を引っ張る必要がある。
・加冶屋がDP5なので、捕まる可能性がある。
・抑え岩崎のDPが6で覚醒は少ないため、サイコロは振られやすい。


簡単にまとめると、既存の構築より守備力は劣るものの、攻撃力を高めて打ち勝つことを目指した構築である。打順勝ちを目指すのであれば、ミート軸で既存の継投で勝ちを目指す形もありだが、両方同じ戦い方をしたときに、「イトマサが許す出塁」の差が大きく影響しかねない。練度を高めることで、きちんと打ち勝つことが可能なので、1度試してしていただきたい。

構築解説

店舗予選優勝構築

1番 ノイジー (2枚)
先頭打者としてHRを打つ能力はもちろん、ミートでの出塁も狙える。1ドロー1ディスで山札を進めることができる。

2番 中野 (1枚)
基本的には山札を進める役割。2ドロー2ディスは強い。AP6にもできるので、中継ぎとの対決も抗える。覚醒能力を持たないので、覚醒は最低限の1枚。

3番 近本 (2枚)
前後の覚醒が強いため、覚醒ドローが通りやすい。通らなくても勝負師を吐かせることができるので、役割は大きい。2枚出しすることは少ないので、覚醒は2枚で。

4番 森下 (2枚)
覚醒強振が通ればダイス+2から打てるので長打になりやすい。W覚醒も狙いたいが、ミートDP札を優先して2枚に。

5番 大山 (2枚)
覚醒+1で11まで出るのがえらい。覚醒持ちでミートDP札のため価値が高い。3枚採用でも良いが、強振AP札のため2枚に。

6番 島田 (0枚)
「覚醒を入れてないのに島田?小幡の方が良いのでは?」と思われるかもしれない。が、相手目線では、「レストに見えていないので、覚醒してくるかもしれない」と思わせることができ、厚めに守って来たり、場合によっては勝負師を吐いてくれるかもしれないので、ハンドアドバンテージを取ることができるブラフとしての採用。

7番 木浪 (3枚)
ミートAP札、ミートDP札、覚醒持ちと良い要素を備えているので3枚採用。W覚醒や、勝負師値千金も狙っていきたい。

8番 梅野 (0枚)
ミートDP4であるが、覚醒持ちの中野を優先。

9番 佐藤 (0枚)
AP5

メインのみ 中野 (3枚)
ミートAP札、ミートDP4、覚醒持ちと、岩崎との相性が抜群。ミート環境において非常に強力なため、メインだけでも採用の価値あり。

メインのみ 近本 (2枚)
ミートAP札。覚醒持ち。強振DP4が強力。1枚出しに対して相手が渾身読み強振AP9で振って来ても返せる。

岩貞 (3枚)
当たり前体操。

加冶屋 (2枚)
覚醒込みで1アウトを取る。

岩崎 (1枚)
覚醒0枚とバレるとまずいので、1枚。基本は覚醒持ち2枚出し。勝負師が全部見えてたら覚醒も。

値千金 (1枚)
オープナーに対してノイジーが+4で振ったり、中野がAP+と覚醒と合わせてAP12で振ったり、木浪で勝負師値千金したり、あると便利な1枚。

渾身の一球 (3枚)
岩貞が長いイニングを投げるために必要なカード。1枚出しで覚醒カモフラージュしたり、中野+渾身でミートDP13、強振DP9が強力。加冶屋が抑えるためのサポートにも。

勝負師 (3枚)
当たり前体操。

最後に

discordにて、阪神に特化した、招待制のサーバーの運営をしております。構築についての相談やアドバイス等、色々な学びを得ることができています。店舗予選突破者も数多く在籍しています。モチベーション高めの阪神使いの方、興味のある方は、しょー(@pokekahajimeta)までDMをよろしくお願いします。

以上、お読みいただきましてありがとうございました。

しょー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?