見出し画像

新東三国フードロスマルシェを開催しました。

日時:2022年7月30日(土)9:00-12:00
場所:新東三国社会福祉会館

《マルシェブース》
今回も前回に続いて市営住宅広場での開催はかないませんでしたが、フードロスマルシェを開催いたしました。
マルシェブースではNPO法人日本もったいない食品センター様の商品を、単に販売するのではなく、全く問題なく食べたり飲んだりできることをお伝えしてご購入いただいております。


このような、まだまだ消費可能なフードロス対象商品はNPO法人日本もったいない食品センター様の直営ショップでならいつでも購入することが可能です。このマルシェが、ショップにお立ち寄りいただくきっかけになれば何よりです。

《よろず相談会ブース》
2022年7月30日(土)新東三国社会福祉会館で開催されたフードロスマルシェでは、
淀川区社会福祉協議会 さんと淀川区役所保健福祉センターさんのよろず相談所では、お買い物が終わった皆さんが気軽に福祉相談、健康相談をしていました。


よろず相談所は地域支援コーディネーターさん、地域包括支援センターさん、見守り相談員さんなど、複数の分野から職員さんに加えて、淀川区役所保健福祉センターの担当保健師さんのコーナーもあり、まさに何でも関係先に繋いでいただける相談所です。

《淀川警察署ブース》
2022年7月30日(土)新東三国社会福祉会館で開催されたフードロスマルシェでは、淀川警察署のブースも出していただきました。

特殊詐欺防止の啓発やあんまちアプリの普及啓発などがお買い物をしながらお伝えできていれば何よりです。
(淀川区住みます芸人のバッハの休日のお二人が啓発してくださいました。)

《防災ブース》
今回は、淀川区役所さんによる防災ブースの出店もありました。
内容はこれからの時期に役立つマイ・タイムライン、淀川区防災マップ、淀川区バザードマップ、今年度推進する個別避難計画についてというフルラインナップです。

お話を聞いてくださった方には備蓄水とビスケットのほか、啓発トイレットペーパーをお渡ししました。
これからの季節、マイ・タイムラインシートを活用いただければと思います。
マイ・タイムライン
淀川区個別避難計画についてはこちらから
よどマガ7月号特集面


《パフォーマンスブース》
2022年7月30日(土)新東三国社会福祉会館で開催されたフードロスマルシェでは、マッキーのマリオネットショーが玄関横でお出迎えしてくださいました。

また、淀川区住みます芸人の「バッハの休日」のお二人には持ちネタの披露もしていただきました。
お二組にはなかなか広いスペースで思う存分パフォーマンスを披露していただけなかったにもかかわらずマルシェを盛り上げてくださったことに感謝いたします。

新東三国フードロスマルシェはいろいろな団体様のブースが集まった協働イベントということでそれぞれの自己紹介からはじまり、みんなで淀川区住みます芸人さんの持ちネタを鑑賞して終了しました。おかげさまで無事終了することができました。皆さまありがとうございました。お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?