見出し画像

#5 デジタルファーストキャンプを終えて

今週末で9月から受講したデジタルファーストキャンプが終了する。
対面で参加した最初の授業は、用語はわからないものばかりだし、進度が早すぎてついていけないし(オーナーの3分タイマー作成が魔法のように感じた)懇親会でいただいたみなさんの名刺の肩書を見て圧倒されて、「最後まで続けられるかな?」と、麹町からの帰途の電車の中で暗い気持ちになったのがつい先日のことように思い出される。

とはいえ、11月から活動する地域おこし協力隊の活動にはデジタルスキルがあったほうがいいのは分かっていたし、自分への投資ということで大枚をはたいたし、とにかく自分のペースで自分の目標を達成しようと気持ちを切り替えて(奮いたたせて・・・)講義動画や授業のZoom録画も一時停止しながら何度も見返しながら、毎週毎週課題をこなしていった。日曜日のベースキャンプでもいつも超初歩的な質問をしていたと思うのだが、
上ちゃんさんをはじめコミュニテイマネージャーさん、参加していたメンバーがいつも真摯に丁寧に対応してくれたことが、心折れずに続けてこられたと感謝の気持ちでいっぱいである。

今自分が作った作品を見返してみるとデザインには全く工夫がないし、なんであんなに時間をかけていたのだろうと思うのだが、実はこういう感想がでてくること自体がこの3か月で培ってきたデジタルな振る舞いなのかもしれないと嬉しい自分もいる。

3か月間、特に週末になると部屋にこもり、主婦業も疎かにしていた私であったが、文句も言わず私のチャレンジに協力してくれた家族にも感謝している。このお礼は家族の中で唯一Chat GPT課金している私のアカウントを駆使しながら、返していこうと思う。

充実した時間をありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?