見出し画像

十勝・帯広の「おいしい」てなんだろう🌱わたしたちの想い🌱

子どもたちに食べてもらいたい食
帯広の「おいしい」てなんだろう😁

わたしたちの想いと、行政の想いが、少しずつ重なり合ってきた🌱 そんな時代がやってきたような感覚です。

ずばり、おびひろの『おいしい』給食プロジェクト‼️
[動画] https://youtu.be/0QfNjolOB_g (10分)

米澤則寿市長の公約の一つ目の柱にあります‼️
[公約] https://yonezawa-kittone.jp/wp-content/uploads/2022/03/kouyaku_4ki.pdf

初めてお会いしたイベント共演が2月24日
https://www.facebook.com/105561908298981/posts/328050646050105/?d=n

このとき市長が仰っていたことを
本当に形にしようとしてくださっています✨

すぐそばの、地元の子どもたちのために、
ひと手間くわえた思いやりを給食に‼️
その〝ひと手間〟を何にするかを考えていく。

まさに『エシカル給食』です✨
〝有機〟というワードも2回入れてくだっています!

いくら身体に良くても『おいしい』なくしては
十勝を誇りに思える地域の価値には結びつかない

十勝の食は『おいしい』

こんなに大変なことを、
当時の大人たちが自分たちのために、
こんな手間をかけてくれた

それが大人になった今でも思い出せる
どこに行っても〝地元 十勝〟を語れるストーリーのひとつに『おいしい給食』を残したい✨

おびひろの『おいしい』

それがどうゆうことなのか、
選択したいものには一体、どんな問題があって
どのくらい時間がかかるものなのか、

問題があれば、それを解決するために
わたしたちも一緒に考えていきたいとおもいます💖

帯広市は給食センター方式。
様々な制限がある中で、みなさんの頑張りには、本当に、頭が下がる思いでいっぱいになります。

地産地消や有機、遺伝子組み換え食品でないことにも、なるべく気を使って取り組んでくださっています。

帯広市が独自に開発した〝オビリースープ〟
https://www.facebook.com/105561908298981/posts/335709935284176/?d=n

「地産地消等優良活動表彰」受賞
https://www.facebook.com/105561908298981/posts/328015386053631/?d=n

情報を、現場の生の声を、
やってくれている嬉しいことを、
きちんと目で確かめて、
良いことをどんどん広げていけたらと思います💖

#子供たちに残したい未来
#おびひろのおいしい給食プロジェクト
#昔を思い出すと心に残ってるもの
#ひと手間くわえてくれた思いやり
#食が地域の価値を創る  #愛郷心
#すぐそばの子どもたちに
#シンプルでエシカルな流通
#日本の文化と伝統
#市民の健康と幸せ
#給食をフードバレーが取り組むビジョン
#帯広市学校給食
#地産地消等優良活動表彰
#オビリースープ  #地産地消独自スープ
#まちづくりぶっちゃけトーク
#エシカル給食  
#すべては子どもの未来のために
#ナチュラルスクールランチアクション北海道 ・十勝
#ナチュラル輪おびひろ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?