見出し画像

学校給食へ搬入のお手伝いをしてきました✨

「給食を食べる子どもたちへ♡」
#小笠原農園  さんの大切なお芋200kg‼️

一箱一箱 全部で14ケース 大切にお届けしました😊

帯広市の学校給食は、
自校式ではなく、一箇所で14,000食を作る"共同調理場式(センター式)"なので、

「契約に基づく責任ある納品」が絶対条件です。

「一生懸命やったけど、納品できませんでした」では、済まされない領域だと聞いています🤭



有機野菜を納入してくれるだけで十分ありがたいのに、さらに、自ら搬入もしなければなりません。

お預かりした大切なお芋を運搬中、ハンドルを握る手がゆるむことはありませんでした。

負担やリスクを負ってまで、今まで何年も続けてこられてるのは「子どもたちのため😳✨」この想いだけ。

こだわりの農法で育てられた作物、給食に導入するまでのストーリー、子どもたちに語れる想いがぎっしり♡つまった小笠原農園さんのお野菜✨

これこそ安全安心。もう有機とか関係ありません‼️

想いがたくさん込められた「食」を、子どもたちに語れる「教育」の場として提供できる「学校給食✨」



いまは、

会話をしちゃいけない・・・
誰かと向かい合って食べられない・・・
誰とも机を並べちゃいけない・・・

そんな給食時間かもしれません。

だからこそ、

運ばれてきた給食メニューに込められた想いだったり、ストーリーが感じ取れて、たくさん想像しながら美味しく食べられる、

ストレスをすべて忘れられるような、
おいしい♡って笑みがこぼれちゃう、
すごくすごく健康で幸せな時間になる、
そんな学校給食を、

作っていけたらと思います。



そしていつもタイミング良く♡センター長にもお会いできて、お外で少しお話することができました✨

給食センター内は、職員さんも栄養士さんも調理員さんもみなさん、

日々の給食の中に、すこしでも多くの安全安心な食材を、短時間で安定して調達することに、毎日とても大忙しです。

それなのにお会いした時にいつも、足を止めて話をしてくださる優しいセンター長🥺✨

そんな優しいセンター長がずっと、わたしの搬入する一部始終をご覧になられ、「きっと思いはとても強いものなんだな」と言われました🤣

いつでも思いだけのわたし🤣

現実にもしっかり目を向けて、
問題を一つひとつ解決していきながら、

子どもたちのための学校給食を、みんなでより良いものにしていけたらと思います✨



#ナチュラルスクールランチアクション
#ナチュラルスクールランチアクション北海道
#ナチュラル輪おびひろ
#ナチュラル輪まくべつ
#オーガニック給食
#すべては子どもの未来のために
#ストレスを忘れられる給食時間を
#健康で幸せになれる給食時間を
#生産者さんの顔の見えるお野菜を
#子どもたちのための学校給食


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?